最近ブログ書いてないでしょ!とお客様にありがたいお叱りを受け、ごめんなさいの気持ちと、あと嬉しい気持ちになりました。
私は変わらず、皆様のお陰で本当に感謝いっぱいで、元気に生きています。
よくマッサージをし、よくヨガをして、よく学び、よく遊び、よく食べ、よく笑う、のが一番!そんな風に過ごさせていただけることに感謝し、一日一日を大切にしたいです。
今週は大好きな友人に会いに、山梨に遊びに行きました。
川がとっても綺麗でした。
傾きかけて柔らかくなった日の光が当たりを包み込み、川のせせらぎ、鳥のさえずり、美しい木々の緑は心を癒します。
はーーーー気持ちいいーーーー……
…さーて!!!
どっこいしょー!!
友人「えっっ(笑)なにしてんの!?なんでとってるの(笑)どうすんのそれ?」
私「これは(どうしよう)....決闘に使うんだよ!!!!」
と言って決闘になりました。
二刀流はなんかかっこいいので、お互いに二刀流で戦いました。
激闘の末、私は剣を折られ(葦はすぐ折れる)、体中に傷をおい、2本目の剣も折られ、死を覚悟しました。
とどめを刺されると思った瞬間、相手にほんのわずかな隙ができました。
その一瞬私は最後の力を振り絞り、折れた剣を相手の左胸へと投げました。それは見事心臓へと突き刺さりました。
友人は驚き、一瞬葛藤の表情を見せ、潔く受け入れました。それは美しい死に際でした。
おびただしい血を流していた私も後を追いました。
そのあと生き返って腹がよじれるくらい笑いました。
そんな感じで、楽しかったです!!
山梨の自然からもらったパワーを、マッサージとヨガでお客様にいっぱいお届けしますね♪
もうすぐGWですね。
皆様どのように過ごされますか?お店にいらした時には是非教えてくださいね!
イブキは元気に通常営業しております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
まだまだ暑い日が続きますが、心地良い風に秋の訪れを感じますね。
夏はいかがお過ごしでしたか?
私は夏休み子ども科学電話相談を聞く事が毎年の楽しみで、日々とても心癒されていました。
最近お客様からめだかを譲っていただきました!!!!
めだかを飼うのは小学生の頃飼っていためだかのめーちゃん以来です。
同じ名を継いでめーちゃんと名付けました。
めーちゃんたちは皆、1匹ずつ色んな性格です。
見ていて分かるのは、くいしんぼうと、気が強い子、良く気が付く子、一人でいるのが好き、位なのですが、私もめだかになってめだかの世界の中にいたらもっと、ひょうきんもの、とかさみしがりや、とか優しい、とか分かるんだろうな!
お越しになった時は是非見て行ってくださいね♪♪
連休いかがお過ごしでしょうか?
私のまわりでは、お出かけされる方、いつもどおりお仕事な方、趣味に大いに打ち込む方、大掃除と模様替えをされる方、などお伺いしただけでも様々な過ごし方♪♪
皆様どんなGWを過ごされたか、ぜひ教えてくださいね!!
私のGWは常連のお客様がご家族をお店にお連れして下さったりと、いつもとは少し違った時間もあり、嬉しく楽しく過ごしています♪
先日のアロママッサージ講座ではご夫婦でのご参加をいただきました。
嬉しいな♪♪
写真だけであったかい雰囲気が伝わります。ふふ!!
アロママッサージは普段しないような、何やら不思議な指の動きなどがありますが、慣れるとスムーズになります。
楽しみながらお家でたくさんマッサージしてくださいね!
ほんわか癒しのひとときでした♪♪ありがとうございました♪
そして↓の写真、こちらはタイパンツの腰紐です。
マッサージご利用のお客様にはタイパンツを履いていただくのですが、それを履くときに腰紐で結びます。
紐が取れてしまったものがあったので縫い付けました。かわいくなりました。
腰紐の部分の青い糸のタイパンツ、レアです(笑)これに当たったお客様はラッキー!!
今日はいいことあるかも♪♪
さて連休も残すところあと一日!
疲れた体はマッサージで気持ちよく解しましょう♪
皆様のお越しを心よりお待ちしておりますね。
リセットアンドチャージ!!です!
明日から連休が始まりますね♪
GWはどんな風に過ごされますか?
IbukiはGW中も元気に営業中です♪
私は一足先に自然の中で遊んで充電をしてきました!
友人とキャンプに行ってきました。
子供たちとおたまじゃくしを捕まえたり、潜水艦に乗ってダイオウイカやメガロドンと戦いました!
ふふっ!!とっても楽しかったです♪
次はどんな冒険をしようかなあ♪♪♪
潜水艦~♪♪
冒険といえば、今お店でかけている音楽は様々な場所の自然の音です。
お客様がCDを貸してくださり、毎日聴いています。
なんと!!くじらの鳴き声が入っているんです♪♪
お店でマッサージやヨガを受けながら、今ならくじらの鳴き声が聞けますよ~♪
このCDを聞いていると、真剣に施術を行っていても、くすっと笑ってしまうのが少し悩みです。
だってくじらに話しかけられてる気がする!!
是非聞きにいらして下さいね♪ボォーーー♪
フクロウもいますよ。ホッホー。
暖かな日が続いていますね。
ぽかぽか陽気でお花見日和です♪
皆様桜のお花は何分咲きがお好きですか?
私は花びらがふわ~っっと舞っている所を見るのが好きなので、最後の方です。
でも少し切ない気分!!待ってまだ散らないで!!!!もっと見てたい!!
最近判子を使う事があったので、写真に撮りました。お気に入りなんです!
奥の綺麗な色合いの判子入れは母からの貰った物で、手前のは友人からの贈り物です。
友人の地元が山梨で、そこに古くから伝わる伝統工芸品の印伝です。葡萄柄♪
ふたつともとってもお気に入りです。
判子を使うシーンってあまり慣れてないのでなんとなく緊張するのですが、大切な人から貰った物たちに手を触れていると、それがお守りになってくれるみたいで安心します。私大丈夫!!よし!がんばるぞ!ってなります。
あ!お守りといえば、山に行く時にはこの子たちがいつも一緒です。
かわいい表情!大切なお客様と友人からいただいた宝物です。
リュックの後ろに付けているので自分では見えないのですが、きっと通り過ぎるときとか、私の後ろを歩く誰かの心が癒されている。と、いいな?
たまに「わんちゃんが付いてる!かわいいわね~。」って褒められます♪♪へへ♪
物って自分を守ってくれている気がします。
素材から始まり作る人がいて、そこからまた手から手に渡ってきたその想いも全部宿っているように思います。食べ物と同じですね。
いただいた時に、それを見つけた時の様子を伺ったりすると、更にそれも大事な思い出の宝物になります♪
そんな感じで物だけでなくわりと虫とか植物にも話しかけるので、たまにびっくりされます。
家の中に蜘蛛がいると、「ほらー!外の方がいいよー!」とか言いながら捕獲します。
怪しまれないように?気をつけなきゃ!!
先日は沢山の雪が降りましたね。
皆様通勤や移動に雪かきなど、週の初めから本当にお疲れさまでした。
今週もあと半分!
元気をチャージしたい時にはマッサージやヨガにいらしてくださいね♪♪お待ちしております。
今日は水曜日!これから夜ヨガのレッスンです♪♪
そこでヨガとは何か?というヨガ哲学のお話しをしたいと思います。
ヨガとはなにか?実はとても深い疑問です。
ヨガを行う方は、人それぞれヨガに対する思いも目的も違うでしょう。
またその時の時代や文化、人生の旅路の中で今いる地点、環境や状況によってもヨガから受け取るものは様々に違うのではないでしょうか。
ヨガの歴史は古く、約4500年前の遺跡からヨガ行者の像が出土し、多くの言い伝えや書籍から4000~5000年前にインダス文明にて発祥したと考えられています。
ヨガはもともと、五感や意識を高めること、瞑想を意味していたそうです。しかし心を心で抑えることは難しく、そこから呼吸法やアーサナが組み込まれてゆきました。また修行僧だけでなく人々にも伝わり、呪法の形で太古から伝えられてきた知恵なども活かされて今のヨガに伝わっています。
とても長い間ヨガは人とともにあり、その歴史のなかヨガとは何か自己とは何かを皆模索し、大切に積み重ねてきたのですね。先人たちは素晴らしい知恵を私たちに残してくれました。
「ヨガとは人生を上手に生きるための手法である。」
という言葉があります。
ヨガ=答えではなく、ヨガを通して、ご自身の中にある答えを模索することができる、という意味です。
私たちが探し求めているものは外の世界にある他の何でもなく、この世界で唯一無二の素晴らしい存在であるご自身である、ということをヨガは教えてくれるのです。
インドのヨガ聖者ヴィヴェーカナンダ師が唱えた、ヨガを定義する7つの概念があります。
どのようなものなのか、見てゆきましょう。
1.ヨガとは、結合、統合、合一を意味する言葉である。
2.ヨガとは心の働きを制御するものである。
3.ヨガとは心の作用を平静(幸福)にしてゆくことである。
4.ヨガとは肉体と意識(知性、感性)との調和をはかることである。
5.ヨガとは上手な行為の仕方である。(何をするかではなく、どのように行為をするのか)
6.ヨガとは人間の進化を自然に加速させる方法である。
7.ヨガとは人格各種の統合(肉体、生気、感性、理性、霊性)の統合を意味する。
(→ヨガとは人の存在を肉体的、感覚的、情動的、知性、霊性という総合的に成長せしめる手段である。という言葉もあります。)
なんと人間の進化も加速させるそうですね。
すごい!ふふ、どうなっちゃうんだろう!楽しみです♪
そんな素晴らしい、先人たちの知恵であるヨガを通して、心と体をより幸せにしてゆきましょう♪
そんなヨガ哲学についてのお話でした♪
日が落ちて冷えてきましたね。
雪が解けて凍っている所もありますので、転ばないように足元にお気をつけてお帰りくださいね。
今日も一日お疲れさまでした♪♪
今夜も皆様があたたかくして過ごせますように!
新しい年も2週目となりましたね!
今週はきっと多くの方がお仕事モードへの切り替えの週になっていたのではないでしょうか。
お体の調子はいかがですか?
体調が崩れやすい時期ですので、疲れているなと感じたら無理せずにマッサージにいらしてくださいね♪♪
Ibukiでは先日、新年初ヨガイベントを行いました。
太陽礼拝という、連続した一連の動作を54回繰り返します。
普段のレッスンでも多くて8回のところを54回も!!ひゃー!
できるかな~?とわくわくドキドキしながらの挑戦です!!
新しい年一発目の自分への挑戦!!
こちらは下向きの犬のポーズをする、みき先生と皆さんの様子です♪♪ふふ♪♪
今年はみき先生と私と半分ずっこで数を数えました。
なので数え間違えもなく安心です(笑)去年は・・・ふふふ!
ひたすら体を動かし続けます。
ずーっと連続しているので何も考えなくても勝手に体が先に動きます。
気持ちがいいです♪♪
そして54回!!なんとご参加いただいた皆様みんな最後までがんばりました。
やり遂げました!やったー!!
とってもとっても楽しかったです♪
また一緒に挑戦をしましょうね♪♪
そういえば、今年やりたいことを書き出してみたら56個ありました。楽しみ♪
100個目指して書いたのですが、届かなかったので思いつく度に増やします。
書き出してみるの、お勧めですよ。ヨシ!ってなります。
皆様のやりたいことや目標なども是非教えてくださいな。
今年も皆様にとって素晴らしい年になりますように。幸せがたくさんありますように!
そして今週もお疲れさまでした。素敵な週末をお過ごしくださいね。
今週は良いお天気が続きましたね!
日中は太陽がぽかぽかで気持ちが良いです。
先日お散歩に多摩川の岸辺に行ったら、先週の大雨で土がぬかるんでいる場所が沢山ありました。
そうしたら!!色んな足跡がそこら中についていました!!かわいいです♪
さてクイズです♪♪
なんの動物の足跡でしょうか??
1.犬
2.たぬき
3.うさぎ
4.イタチ
5.キジ
上の足跡と下の足跡は違う動物ですよ!分かりましたか?
・・・正解は♪♪
2.たぬき
4.イタチ
でした!!
ふふ♪♪当たってましたか?
たぬきは5本指のうち親指が地面に届かないので4本指の足跡になるそう。
トントン、と縦に連なった足跡も特徴のようです。
イタチは全部の指が地面につくので、上のような5本指の足跡になるそうです。
私はお店からの帰り道、夜たまにたぬきに遭遇します。
歩いている時爪がアスファルトに当たるのかカチャカチャした足音が聞こえるので、ちょっとびっくりします。
夜にカチャカチャと足音が聞こえたらたぬきが近くにいるかもしれません!
多摩川には色んな生き物がいるんですね♪♪
かわいい足跡が沢山見られてラッキー!!
足跡を見つけたら是非検証してみてくださいね♪
今週も一週間お疲れ様でした!!
朝晩の冷え込みが強くなってきていますので、お布団をちゃんとかけて暖かくしてお休みくださいね!!
素敵な週末の夜をお過ごしください♪♪
だんだんと涼しく過ごしやすくなってきましたね。
この季節は外にいるだけで気持ちが良いですね♪♪
今度マッサージやヨガにお越しいただく際、お散歩がてらいつもよりちょっとだけ多く歩いてみてはいかがでしょう♪♪
次の週末はお天気かな?
今日は多摩川をジョギングをしていたら、すれ違ったおばあちゃまに四葉のクローバーをいただきました♪♪
嬉しい!!!!!
ぎゅっと握りつぶしてしまわないように、そっと持ってとことこ歩いて帰りました。
途中、土手に座っている恋人たちがいたので、ひとつあげました。
二人に幸運がおとずれますように。幸せのおすそわけの、おすそわけです♪♪
そしてもう一つは大事に本に挟んで押し花にしました。
本を開くたびに思い出してハッピーです。ふふ♪
先日のブログに蟻の事を書いたのですが、お客様に次のブログにはムネアカオオアリを!というとっても嬉しいご要望をいただきましたので、巣に帰る蟻を追いかけて撮った写真を載せます♪じゃん!
真ん中の胸の部分が赤いので、ムネアカオオアリというそうです。最近覚えました♪
よく見ると、蜘蛛の長い、とても長い足を咥えて一生懸命運んでいました。がんばれ!
こんなに長いのに、蟻はかぶっと噛んで運ぶからすごいなあ。
一瞬蜘蛛の足をつまんだらどうなるんだろうと思いましたが、いじわるしないでおきました。
お客様と蟻についてお話ししていたら、蟻の巣に水入れてみたりしたよね、という話になり、私は木の棒を突っ込みました、と白状しました。
あと言わなかったけど(今思い出しました)砂を入れて埋めたりもしました。ひどい!!!
虫の生き方を知ると学ぶことがたくさんありますね。
なので今はそんないじわるせずに、敬意をもって優しくしようと思います。
さて今週もあと少しです!お仕事がんばってくださいね♪♪
お体のメンテナンスと疲れを癒すマッサージで、皆様のお越しを心よりお待ちしております♪♪
今日から9月!!
気が付いたら夏があっという間に過ぎてゆきました。
心地よい風にもう秋を感じますね。
皆様はどんな夏を過ごされましたか?
私は沢山ゴーヤをいただいたので、今年の夏はゴーヤのお料理のレパートリーが増えました♪♪♪
ひと夏の成長です!!
スープにしたりやひき肉を詰めたり・・・ゴーヤーチャンプルーはお豆腐を大きく切りすぎたかな?と思ったけれど、食べてみたら「私、今、お豆腐食べてる!!」という気持ちになるので大きめのお豆腐で作るのにすっかりはまったりしていました。
梨や葡萄にさんまに栗に!!秋の味覚も楽しみですね♪♪
秋はやっぱり食欲の秋!あと運動の秋!読書の秋にしようかなと思います♪
最近、蟻を飼育されているお客様から蟻の事を沢山教わったので、とても気になってしまい(1週間ひたすらオス蟻の事を考え続け自分なりに結論に達しました。大変奥深い生き物なんです!!)、今読んでいる本を終えたら昆虫の本を読む予定です。
そんな私の日常からの一コマをお届けです。
モノレール下のさるすべりの木!!まだ咲いてますよ♪
あといつまで経ってもつれない猫。
全く相手にされてないのですが、私の方は気を使ってそお~っと自転車を出します。
いつもぷいっと逃げちゃうので写真を撮れたのは奇跡なんです!
そういえば以前は目が合っただけで威嚇されていたので、少しは気を許してもらえたのかな??
近づけないけど・・・怒られなくなった!!!
・・・うう~!!!
なでなでしたいです。でもさせてくれない!!でもかわいい!!
この気持ちが伝わって警戒されているのかも・・・!!
平常心平常心。
さてさて今月も元気に過ごしましょうね♪♪
夏の溜まった疲れはマッサージやヨガで吹き飛ばしましょう♪♪
東京もついに梅雨入りしましたね!
今日も降りそうで・・・降らないの?降るの?どっち!?なお天気ですね。
雨の日は、朝着る洋服を傘の色に合わせてみたり、でも少しの雨だと傘を差さずに濡れてみたりして楽しんでます。
先日ヨガの生徒さんに占いをしてもらいました♪♪
今タロット占いを練習中との事で、私が今月行く予定の旅行について占いをしてもらいました!!
「練習中だから♪」なんておっしゃっていましたが、
私には「なるほど!」と胸に響く言葉が沢山でした!すごい!!
※今月6月19日(月)~22日(木)にお休みをいただきまして屋久島へ旅行に行ってきます♪♪
誠に勝手ながら上記の通り店休日とさせていただきます。よろしくお願い致します。
お土産お楽しみに!
じゃん!こんな感じ!
色んな絵柄で、眺めているだけでなんだかストーリーが感じられる気がして楽しいです。
するとなんと・・・!!
旅先で友人をけんかをするかもしれない!という結果に!!
ひゃー大変!
でもまた仲良しになるようなので良かったです!
ふう、ひと安心・・・!
今までも大切な人たちとけんかをした時の事を思い出すと、内容は覚えていなくても、仲直りする時の様子はよく覚えています。
お気に入りのかわいい笛を貰ったり(私は確か消しゴムをあげた)、同じタイミングでごめんねの電話をかけて全然繋がらなかったり(どっちが早かったかでまたけんかに)、仲直りに美味しいものでも作ろうとスーパーに行ったら相手と会っちゃったり(同じことを考えてた)・・・色々!
思い出すとほっこりします。
大切で好きだからけんかになって、もっと相手の事を知ることができたり自分の良くないところを見直して変化できたり。
そして仲直りしたらもっと好きになるから、けんかもいいなと思います。
タロットカードのおかげで普段忘れがちな大切なことを見つめることができました♪
旅行はどうなるのか!?ドキドキ!
そして私は今ウクレレ練習中です。
父に「加山雄三弾けないのか?」と言われたので(弾けないよ!!)
加山雄三の曲をこっそり練習中してます。
先日、埼玉の名栗で行われている野外イベントのやまそら祭りに出店させていただきました。
ピカピカな青空の下で、生演奏での音楽を聴きながらビールを飲んだり、友人とおしゃべりして色んなものを食べたり、子供たちと転げまわって遊んだり、マッサージをして過ごしました♪♪
日差しが強くて眩しい!!たまにしか会えなくて(レアキャラ!)そして一緒に全力で遊ぶ大人な私ことオッキーは子供たちに大人気です(笑)わーい♪♪今までもこれからもずっと成長が楽しみ。大好きだよ!
外で受けるマッサージはひと味違います。
風が心地いいです♪♪
こんなに山に囲まれてるんですよ。緑が美しいです。ヤッホー!
自然の中でマッサージができてとてもリフレッシュすることができました♪♪
が!日に焼けて後ほど泣きそうな程の痛みに見舞われました。ヒリヒリする!!
特に唇・・・唇に冷たいものを当てて一生懸命冷やしたらようやく治まりました。ふう。
この時期一年で一番紫外線が強いみたいですよ。夏ほどまだ湿気が多くないため紫外線が水分に当たって反射せず、直接届くからだそうです。
皆さんも唇の日焼けにお気をつけて!!
私の家の近所にお住まいの、いつも仲良くして下さるみよこさんというおばあちゃまがいます。
先日の朝
「見て見て!!」と声をかけてもらい、「何ですか♪♪」とその場所をみたら小さなすみれが咲いていました。
「ほらこんなところに!去年はなかったからどこかから種がやってきて咲いたのね。かわいいでしょう?」
と教えてもらいました。小さなお花はうすむらさき色で可憐です!!
そしてそのすみれを囲うように石が置かれていました。
「こうしておけば踏まないでしょ♪」
と石で囲んであげたみたいです。かわいい!!!!
すみれもとても綺麗、その小さな花を慈しむみよこさんの心もとっても綺麗です。
素敵な方のお隣に住めて嬉しいな♪お話しできて嬉しい♪
ずっと笑顔でいて欲しいです。大好き!!
「お花は見てあげると喜ぶから沢山見てあげてね。」
「人とおんなじですね。」
と、みよこさんのぴかぴかな笑顔を見ていたら、お花も私も幸せいっぱいになりました。ふふ♪♪
「こっちにもあるのよ♪」
と隙間に生えているすみれも。
「もっと増えたら辺りがむらさき色で綺麗になるわね~。」
「そうですね~♪」
ほわほわと二人で一面のすみれを想像し、来年も楽しみが増えた私たちでした。
GWいかがお過ごしですか?
先日私はかたくりの里~草戸山へ行きました。
この日のメインはお花と山でのランチ♪♪
かたくりの里では桃の花や山吹つつじ、、色とりどりのお花が咲き乱れていました。
咲いているお花の種類は10種類以上も。それが一時に見れるなんて贅沢です!!
とても丁寧に育てられている様子が伝わります。
大好きなお花いっぱいに囲まれて幸せでした。天国かと思った。
ここからとことこ里山を歩き、草戸山へ!!
待ちに待ったランチタイムです♪♪
色々作ってもりもり食べる♪♪
食後、友人がなんとコーヒー豆を挽いてドリップコーヒーを淹れてくれました♪♪
感激して写真を撮りまくる私!!
私はデザートにクラフティを作りました。
山でのクラフティのおおざっぱな作り方
・ジップロックに粉大さじ1(小麦粉、米粉、薄力粉等・・私は家にあった上新粉で作りました)砂糖を入れて持っていく。
・ヨーグルト小さいやつ1パック(本来は生クリーム)卵1個をそこに入れる。
・そのまま袋の中で混ぜ合わせる。(ボウル、食器は使わないのです。軽量化&らくちん♪)
・フライパンに流し込む。上に好きなフルーツをのせる。
・弱火で蓋をして15~20分くらい待つ。
できあがり!そのまま食べちゃう!美味しい!
手作りの美味しいデザートと淹れたてコーヒーをいただけて幸せです♪
クラフティ。お家で作る時はちゃんとしたレシピで(笑)是非作ってみてください♪
季節のフルーツをのせるのも好きですが、実はバナナが私のお気に入りです♪
先程マッサージを終えたお客様に「また次に退院した時のご褒美に来ます。」とおっしゃっていただき、マッサージをしていて良かった、大切な人を癒せて良かったと心から思いました。
ご病気やお怪我やリハビリ中でご自身と向き合うさなかにいる方にも、ストレスや辛い疲れのたまっている方にも、ほんの少しでも支えになったり、体と心を和らげることができたらいいなと思い過ごす日々です。
私は人の持つ可能性を心から信じています。
お客様のお体と心がより健康にポジティブに良くなるよう信じて、マッサージする手や、ヨガをする言葉に乗せます。絶対大丈夫。
仕事や家庭、プライベートでもやもやしても、Ibukiに来て笑顔になれるといいな。
是非、ふと緊張を緩めてご自身にかえれる、疲れを取り除いてまたがんばれる、そんなひとときをお過ごしいただけたら幸いです。
また、素敵な休日を過ごすひとときとしてご利用いただく際も、とっても嬉しいです。疲れがすっかりほぐれて、心地よくその後過ごせるようにと思い、施術やヨガでお客様と過ごす時間が大好きです。
いつも好きと感謝が溢れる気持ちでいっぱいです。
これからも、皆様にとってより良い日々を過ごせますよう、ささやかながらお手伝いと応援をさせて下さいね。応援団です♪
お体がお疲れの際にはどうぞいらして下さい。辛い肩首腰の疲れは熟成11年もののタイ古式マッサージの技でしっかり気持ち良くほぐしますよ♪ふにゃふにゃに!
さて今週もあと半分♪がんばりましょう♪
お天気な日が続いていますが、風が冷たいですね。
今日はマフラーやストールを身に着けていますか?
私は最近暖かいので、なんだかもうマフラー巻くの嫌んなっちゃった!と思い、最近身に着けていないです。
でもまだ2月・・・油断してはいけませんね。油断大敵です。
先日サングリアを作りました。
サングリアはワインに果物を漬けた甘いお酒です。
好きな果物を切ってポンポンっと入れておけば一晩で美味しくなります。簡単!
ビタミンとミネラルたっぷりで、きっとお肌もツルツルに♪
明日はこれで乾杯しよっと♪♪と、楽しい気分で果物をパクパク食べながら作りました。
そして次の日は友人と持ち寄りごはんパーティーでした。
Ibukiで集まろう~とみんなが来てくれました。とても嬉しいです♪♪
色々な食べ物を味わえるって本当に幸せです。
愛情たっぷりなごはんを食べて元気がいっぱいになりました。
初めてここに来た友人の赤ちゃんが、いつもは人見知りで知らない場所も苦手なそうですが、そんな様子は一切なく、ほにゃほにゃにこにこしていました。
「ええ~!?すごいリラックスしてる!!こんなの初めて見た!!」
と友人が驚いていて、Ibuki癒されるんだよ~ということになり、なぜだか分らんが気に入って貰えて良かったなぁと思いました。
とにかくもう可愛くてにやにやしちゃいます。
私も、赤ちゃんにも友人にもみんなに癒されて、とってもハッピーでした♪♪
サングリア、白ワインで作ったら飲みやすかったのでヨガの時に出そうかな♪♪
とか思っていたら、よく考えたらお酒でした。よく考えなくてもお酒!
あぶないあぶない!!
良いお天気が続いていますね。
冬の晴れた日は建物の影をよけて、ひなたの方ばっかり歩きたくなります。
先日行ったアロマオイルマッサージ講座の様子です♪♪
皆さんの選んだエッセンシャルオイルの良い香りに包まれ、癒されます。自分の手も良い香り!
オイルマッサージのコツは密着感!です。
手のひらから指先までをぴったりと肌にくっつける!隙間なく!
そうすると気持ちが良いんです。受けている方にとても安心感を与える事ができます。
でもそれがなかなか大変!
自分の体の向きや体勢が変わったとしても、常に手を滑らかに動かし続けます。
力仕事なので、汗もかきます。息も上がります。
「ふんふん!」とみんなで鼻息を荒くしながらもがんばりました♪♪
無事に修了です。お疲れ様でした♪♪
このアロマオイルマッサージで、周りの大切な人を沢山癒してくださいね!!
皆さんの手によって、沢山の笑顔が広がるといいな♪
いいお天気が続いていますね。今週も一週間、お疲れ様でした♪
昼間はぽかぽかで気持ちが良いです!
レッスン中、ヨガのポーズで仰向けになると眩しいです。(ポジション的に私だけなのでご安心を)
ちょうど上手い具合に目のところに文字の影が落ちるといいのだけど・・・!
お客様から、年明けにヨガを受けた後、2回とも筋肉痛になりました!
とお声をいただきましたが、実は私もなりました(笑)
3回目はどうかしら?ふふ!
今年もヨガにマッサージに講座を通して、お客様のお体と心のメンテナンスのお手伝いができたらと思います♪♪
皆様が健康で心地よく、幸せに過ごせますように♪♪
ご自身の持つ可能性を広げ、人生を目一杯楽しみましょう。
側転っ!
これから寒くなりそうですね。風邪をひかないよう温かくしてお過ごしくださいね。
今夜はたらのお鍋にしようかな♪♪
素敵な週末の夜を♪♪
先日秩父へお寺に座禅を学びに行きました。
ヨガはインドが発祥です。マントラやお経、瞑想や呼吸など、通じるものを学びたくお邪魔しました。
和尚さんから
「座禅をする時の胡坐の形はヨガのアーサナ(ポーズ)からきているそうです」
と教えて頂きました。
なんと!とても興味深いです。
しゃくなげが綺麗に咲いていました。上では友人が座禅に励んでいるところ。私はお散歩です。
お堂の中で外を眺めながら座禅をします。
見ている景色はこんな感じ。目が綺麗になりそう!新緑の中に見える山桜の色合いが美しかったです。可憐です。
自然の中、ゆったりなんとも贅沢なひとときでした♪♪
と、いう以前書いたけど載せていなかった記事が出てきたので載せました。
ううう!!おそるべし!!年末の大掃除(パソコンの中の)!!こわい。
普段から整理整頓しておかなくてはと思いました。でもパソコンの中の整理ってよくわからないです。全てがわからない!!
これ、どこに入っちゃったんだろう??無くなっちゃった!そしてここはどこ?ってなったり。
英語の小文字やカタカナなのもやだ!日本語にして!
急に出てきた小さな四角い画面に、理解できない質問の選択肢を迫られるのもこわい!
適当にピッてするとなんか始まるし。適当にピッてしちゃだめなんだたぶん。
でも!
今年はパワーポイントを導入し、お知らせやテキストを作るのがちょっと早くなり、上達しました♪♪
HP作成も苦手なので、HPも頑張って見やすくしたいなと思います。
来年の目標は、(ノート)パソコンを開くのを嫌がらずに・・・思い切り開く!!
タイ古式マッサージセラピスト養成講座で、すっかりおなじみとなったおやつタイム!!
お店にあるちょっとしたお菓子や、生徒さんの持ち寄ったものを一緒に休憩しながらいただきます。
お話しするのは楽しいし、おやつは美味しいし、大好きなひとときです。
講座は1回3時間に渡りずっとマッサージを続けるので(マッサージすることに体が慣れるまでは本当に大変です。がんばって♪)途中甘いものを食べると後半もがんばれます♪
先日はおいも先生というスイートポテトをいただきました♪♪ありがとうございます♪
ネーミングがかわいい。
スイートポテト大好き!!!!
そして本日のおやつは・・・!
なんとヨガの生徒さんHさんから手作りのクッキーをいただきました!!!!ありがとうございます!!
嬉しすぎます。。。これはもうコーヒーを淹れて、じっくりと味わいます!
幸せです♪♪♪
こんなに美味しくて、しかも体に良いお菓子を作れるなんて、素敵です。
私もお菓子が作れるようになりたいな。お菓子を作るのって難しそうで、ハードルが高いような、なんだかとても恐れ多いような気がします。
あと・・・・実は、どうしても作れないのが卵焼きです。
私の作った卵焼き(を目指して作ったもの)は、おしゃれに言うとスクランブルエッグか、良くても焦げたオムレツになります。嘘です。もっと怪しくてなんだかわからないものができあがります。何故!!
心が癒えた頃に勇気を出して再度卵焼きを作ると、やはり、もとは卵ではある何かができあがります。見ると情緒が不安定になります(食べるとさらに)。どうしたらまるまるの?
はっ!マッサージやヨガと同じ??繰り返しの練習なの?
ううー!!わかんない!!
もしかして卵焼き用のフライパンを買えば上手にできるのかな?卵は何個使うのがいいの?どうして巻けるの?
今卵焼きが作れる人も、はじめは作れなかったのかな??いつの日ができるようになるのか・・・・
卵焼きの迷宮です。
先日ヨガレッスンの前に、おもしろかわいい絵の手ぬぐいを見せていただきました。
猫がヨガのポーズをしています。なんともシュール!!
これを見ながらお家でもヨガの復習ができそうですね!!
でも視界に入ると笑っちゃいそうなので、集中力の必要なバランスのポーズは難しそうです(笑)
今週はお休みをいただき、お出かけをしました。紅葉と温泉に入りに山形に行きました。綺麗な景色をお裾分けです。
山に登ったらそこかしこに霧氷がくっついてました。氷点下で霧や雲が樹枝などに付いてできる氷だそうです。太陽が上に来たらあっという間に溶けてなくなってました。むひょう!
そして宇宙人の大群と遭遇。攻撃色で赤くなっている!向かってくる!(クラゲです)
そういえばヨガで、クラゲのポーズは聞いたことがないので、作っちゃおうかしら、オリジナル。
手の指と足の指を大きく広げて・・・・うーん・・・好きな方向に伸ばす?とか?海に漂う様子を表現したいですね。なにかよさそうなのを思いついたら教えてください(笑)
今日も気持ちの良い秋晴れでしたね。
夜は冷えるので暖かくして休みましょう。
次の日に疲れを持ち越さないよう、お休み前にストレッチをしてくださいね♪♪(クラゲのポーズを考案するのもいいかも!)
秋も深まり朝晩と冷えますね。
お体の調子はいかがでしょうか。
じゃん!先日お客様からこんなに立派な冬瓜をいただきました!!
皆さんにどうぞ♪と、お裾分けをいただき、この冬瓜たちはそれぞれのお家に引き取られて行きました。
自家製でとっても美味しいんです!!
初めて食べた冬瓜は美味しくて、今まで食べたことが無かったことを悔やみました。
そんなこんなですっかり冬瓜ブームに!!
毎日なんの味で食べようかな?と考えたり、皆さんに美味しい食べ方を教わったり、レシピを試したり♪
それがとっても楽しかったです♪♪
あまりにも毎日冬瓜を食べてたので(私がいただいたものはすごく大きいサイズ!!その分熟れていてとっても柔らかいのです。)なくなった時、なぜだか寂しい気持ちになりました。グッバイ冬瓜。でも私の中に生きてるよ。吸収されて。
すっかり冬瓜となった私の、冬瓜生活は静かに幕を下ろしました。
こちらはタイ古式マッサージセラピスト養成講座からの一枚です。
膝を腰に当て足を引いています。これが難しい!!
ふふ!!
卒業まであとちょっと!!一緒にがんばりましょうね♪
今年は台風が多いですね。
雨が降ると肌寒く感じるようになってきました。
先日行った、アロマ講座の様子です。
今月も22日の祝日に開催します♪
エッセンシャルオイルを選んで、好きな香りのマッサージオイルを作ります。
選んでいる時はどんな香りが出来上がるかわくわくします。
香りにはひとりひとり違う個性が出るので、皆さんの作ったブレンドオイルの香りをかぐのが好きです。
ブレンドオイルができたら、良い香りに包まれながらマッサージをしたり、されたり。癒しのひととき♪♪
今月のアロママッサージ講座もとっても楽しみです♪♪
お客様に自家製のお野菜を頂きました♪♪♪
綺麗な色!見るからに美味しそうなお野菜たちです!!
愛嬌のあるキュウリ!ギュインとくびれていて可愛いです。
そのままでとっても美味しいのでピーマンは本当に軽く炒めて、食感と味を楽しむシャキシャキなおかか炒めに。
トマトとキュウリは冷蔵庫にあったアボカドも加えて、サラダで頂きました。
ドレッシングは、オリーブオイル+お醤油+ポン酢です。美味しくて簡単でフレッシュなのでお勧めです♪
ドレッシングはその時の気分で、家ににある調味料を使って毎回自分で作ります。
作るという程のものではないのですが。
オリーブオイルをごま油に変えると和風になってこれも美味しいですよ♪
採れたてで愛情たっぷり込められたお野菜はとっても美味しかったです。
瑞々しくて、美味しさがぎゅーっと詰まっていました!
嬉しくてニコニコしながら食べました。美味しくて嬉しくて元気いっぱいに!
皆さんも夏野菜、食べてますか?
お野菜をたっぷりとって夏を元気に過ごしましょう♪
素敵なお野菜をありがとうございました♪♪
先日お客様と磁石についてお話しをしました。
そして今日磁石のおもちゃのプレゼントを頂きました♪♪嬉しい!!!
開けるとこんな感じ。象が興味津々。綺麗な立方体です。
触ったらぐにゃっとなって崩れました。すっごくびっくり!!!!
一粒一粒が磁力で繋がってるんです。
楽しい!不思議で素敵!
とか思っていたら象がまた傍にやって来たので罠を仕掛けました。
捕らえました。
捕縛。
檻。
脱走。
いつもの場所に帰って行きました。
遊び方は正しいのかしら?(笑)分からない。
触っていると粒々が気持ちよくて磁石の感じが楽しいです♪うふふ♪♪ありがとうございます♪♪
最近お客様と血液型の話をすることが続いていました。
Ibukiにお越しいただいているお客様は、お話しをした中だと、A型とO型の方が多いようです。今のところ。
A型の方は、お友達とこまめに連絡を取ったり、自分のスケジュールを相手に伝えたりするそう。あと心配性。そして気が利いて細やか。
O型の方のお話しだと、普段は温厚(のように見える?)のだけれど怒ると一気に爆発するそうです。普段怒らない人が怒ると怖そうです。ふふふ。
それぞれの血液型同士、そのような特徴を共感をされていたので、なるほど!と思いました。
同じ血液型の方は当てはまりましたか?
私はそれぞれの特徴とは逆に、楽観的で感情をため込まないです。あとあまり気にしないです。
B型の特徴なのかわからないけど、他のB型の方はどんな感じなんだろう・・・?良かったら教えてください。
AB型の方も教えてください!
先日滝を見に行きました。落差40mもある滝です!!!!
下から見上げるととても迫力がありました。
全身に感じる風圧が凄かったです。音も!轟音!
何かが宿っていそうでした。
マイナスイオンは体に入ると血液を弱アルカリ性にするらしいです。すると新陳代謝が高まり細胞が活性化するそう。
滝や森林浴でマイナスイオンをたっぷり浴びると元気いっぱいに♪
今週もマッサージとヨガで皆さんに癒しをお届けしたいと思います♪
今日も蒸し暑いですね!
お客様に先ほど、「今日凄い焼けたよ。」と赤くなった腕を見せて頂きました。
私も暑い時や緊張すると顔が赤くなりやすいので、外に出るとほっぺたが茹でダコの様になります。
またヨガやマッサージの後は血行が良くなるので、お客様のお顔色が良くなったり、笑顔を見るととっても幸せを感じます。
世界一気持ちいい!と呼ばれるタイ古式マッサージの良さを広めるべく日々精進しておりますが
タイ式を初めて受けられる皆様には「楽になりました!!」と喜んで頂くと共に、驚きの声も頂きます。
タイ古式マッサージはほぐしとストレッチを組み合わせたマッサージです。(また、止む無く驚きも提供するマッサージ。)
どんな感じかというと・・・・受けている体感としては、なにやら色々伸ばされたり、押されたり、引っ張られたり、踏まれたり!・・・・・します。
「プロレス技をかけられてるみたい!」
「普段絶対伸ばさないところが伸びました。」
「今どうなってるんですか!?」
なんてよく聞かれるので、
体がどうなっているのか?その疑問を解消!!
特別に写真を大公開です(笑)
じゃん!こうなってます♪
こんな感じ!
左上の写真や真ん中の右側などは、見てもどうなっているのか分からないですね・・・・。
足はどこに・・・??
でも気持ちが良いからまあいいや!ということで!
受けに来られた際にまたいろんなストレッチを楽しんで下さいね♪♪
マッサージを受け慣れている方も、こんな視点で見るのって新鮮ではないでしょうか?ふふ(笑)
体が硬くても大丈夫かな?と少し不安な方もいらっしゃるかと思いますが、お客様のお体の様子に合わせたストレッチを行いますので体が硬くても大丈夫です。
筋肉を解すだけでなく更に伸ばすことにより、痛みやコリの原因となる老廃物を取り除きます。
全身を伸ばすのでかなり解れます。そしてマッサージを受けた後もスッキリとした爽快感が持続するのがタイ式の良いところです。
まだの方は是非、タイ古式マッサージを受けてみてくださいね。
こんなアクロバティックな技も!記念撮影♪
以上、講座のテキストから抜粋した写真でした♪
今月からははじめてのタイ古式マッサージ講座、来月からはタイ古式マッサージセラピスト養成講座が始まります。
(こちらはオイルマッサージの修了証↓ 修了おめでとうございます♪♪)
これから始まる講座とても楽しみです♪♪新しいチャレンジを共に、最後まで見届けたいと思います。
もう7月!夏が始まりますね。
今年は高尾のビアガーデンに行きたいな♪♪
皆様夏の予定は決まりましたか?
蒸し暑い日が続きますが、梅雨の湿気やだるさに負けないようメンテナンスをしながら、お体に気を付けて過ごしましょう♪♪
梅雨に入り、お天気の日が貴重ですね!
気持ちよく太陽が出ているとお布団干しにお洗濯に、ここぞとばかりに色々干したくなります。
今7月のお知らせを作成中です。
今月は皆様のお待ちかね!私の絵で、ヨガのポーズを一つご紹介したいと思います。
なので、絵を練習中♪♪
さて何のポーズでしょうか?
この絵の中から分かったら凄いです♪なぞなぞみたい。
・・・・正解は!
うさぎのポーズです!
肩首の疲れを解すのに効果的です。目の疲れ解消とリラックス効果も!!
マッサージにお越しのお客様にも是非お家で試して頂きたいので、お気軽にやり方を聞いてくださいね。
うさぎと聞くと思い出すことがあるのですが、
以前、森の中でうさぎと戦って敗れた事があります。
↑こちらは日野から見た多摩川です。草がいっぱい。野うさぎ、いるかな?
昔近所の森の中で、茶色くてボソボソの毛並みで大きい野生のうさぎを見つけて、捕まえようと追いかけました。
開けていないところなので、草はぼうぼうだし、木が沢山あってまっすぐに走ることができません。
うさぎはちょうど隠れるような所がなかったらしく、あっちに行ったりこっちに行ったり逃げ回ります。
とにかく方々めちゃめちゃに走り回り、私も全速力で追いかけました。
お互いに必死。本気です。
あっちこっち転げまわるように走り、かなり走り回ったので疲れてきたのかうさぎは方向に迷いが出、チャンスが訪れました。その油断した瞬間、私は背後から飛び掛かりました。
両腕でガバっと後ろから自分の胸の中に抱きしめる形でがっしりと捕まえました。
うさぎはそれで観念するはずもなく、激しく抵抗します。命懸けです。
後ろ足でバッシバシと私の腕に思い切り蹴りを繰り返してきます。
その強さは小さな体にそんな力があるなんて、信じられない程の強さでした。たぶん馬ぐらい力ある。
ハイスピードで繰り出される強い蹴りに私は耐えきれず、あまりの痛さに腕を放してしまいました。
解放されたうさぎはよっしゃとばかりに走り去って行きました。正に脱兎の如く。
私は敗北のため、追うことはせず痛みに堪えながら森を後にしました。
私はうさぎの強さを認め、その後ペットショップで見かけるうさぎにも敬意を払うようにしています。
可愛さを微塵も感じなくなりましたが、同胞というか、私は生きるものすべて、魂は同じだなと、学びました。
学びましたがつい最近まで「うさぎめ!可愛いペットのふりをして認めん!本当は逞しいくせに!」思っていましたが今はヨガのおかげか、うさぎに対してまあまあ穏やかな心持ちになりました。
先日山登りに行きました♪
雨女なため、友人をがっかりさせてしまうことのある私ですが(この日も雨!)凄い特技があります!!
それは、野生動物とかなりの確率で遭遇することです。
この日は鹿に4頭会いました。しなやかに走る様子が強く美しかったです。
私と一緒にいると、良く動物に出会えますよ!そんな特典付き♪
この特技を有効に生かすには、猟師さん?
猟師になったらいつもお腹いっぱい食べられるかも。
その為にはテクニックを磨かないといけませんね。
こちらはオイルマッサージ基礎講座の様子♪♪
「指の動きが難しい~(笑)」と言っているところです。ふふ。
指のぐるぐるとバラバラと動かします。マッサージもテクニック!
慣れるまで少しぎこちない様子。でもそれがまた好きです。愛おしい。
リラックスしたい時はアロマオイルマッサージもお勧めです♪
お疲れの際には是非お試しくださいね。
今夜も素敵な週末の夜を♪
今日はお客様の飼われている猫の写真を見せて頂きました。
あたたかくて愛情たっぷりの写真で、幸せいっぱいな気持ちになりました。
思い出しただけでほっこり!
猫大好き!犬も大好き!
そういえば小さい頃に、近所中の犬の散歩にいつもくっついて周っていました。
私に発見されたら最後、お散歩が終わるまでずっと一緒です。(でもちゃんと、一緒に行ってもいいですか?って聞いてから。)
通学中は、通学路の途中のお家のお庭で飼われている犬をもれなく全部なでたり話しかけるのが日課で、他にもあめんぼやカエルやうさぎを追いかけたり犬に追いかけられたり氷を割ったり草を千切ったり匂いを嗅いだり大忙し。
そんな誘惑の多い小学校までの道のりでした(笑)
セミの羽化を発見して、多分1時間くらい?眺めて遅刻したこともあります。
もうそんなだから、なかなか学校に辿り着かない!!
今も通勤?の時は凄く狭い小道(用水路の上、幅1m未満)を歩いたり、よく猫のいるところをわざわざ通ったりしてるので、大人になってもあまり変わっていない様な気もします・・・。あ、今朝は多摩川沿いに生えている桑の木の実を一粒拝借してその場で食べました。甘酸っぱくて美味しかったです♪
もうすぐ紫陽花の時期ですね。
今日は湿度が高く蒸し暑いので、韓国のお土産に頂いた牛蒡茶を飲んでデトックスしたいと思います♪♪どんな味かな?楽しみです♪♪
じゃん!猫の肉球の本!肉球占いもできます。
今週のヨガは猫のびのポーズを入れて猫のび週間にしようかな♪
上半身の疲れをほぐすのに効果的です!
お楽しみに!
今日は不思議なお天気でしたね。
雨が降ったり止んだり晴れ間が見えたり。
そんな中今日も元気に朝ヨガをしました!
はじめてヨガのレッスンです。
いつも皆さんの笑顔に癒されて、全てのレッスンのたびに私は幸せです♪
綺麗なポーズに素敵な笑顔♪何かキラキラしたものが出てます。キラキラッ
こちらはギュッと手をつないで木のポーズ♪爽やか!バランスばっちり!シャキッ
ふふ!今日もありがとうございました。
お帰りの際に生徒さんから「今日はGW明けで、少し疲れてたんです。でも疲れがとれました♪」とおっしゃっていただいて嬉しかったです。
GW明けでお体の調子がまだなんとなくいつもと違う方も、少しずつ調子を整えながら、今週も心地よく過ごせますように。
マッサージやヨガでお体のメンテナンスしましょう♪皆様のお越しを心よりお待ちしております。
4月よりヨガスケジュールが一部変更になりました。
ご確認をお願い致します。
今朝ははじめてヨガのレッスンでした。
今月のお知らせを(紙のやつ)ご覧になった生徒さんに、
「今月は絵はないんですか!?」
とおっしゃって頂き、前回載せたストレッチの絵が意外と好評でしたので嬉しかったです♪♪
「絵ないんだー。あの上手な絵!!」
「ふふ(嬉)今月は描いてないです。」
「あのナメクジみたいな!!」
「えっ!!それ褒めてないです(笑)!!」
もう~!!
私の精一杯の絵・・・・ナメクジはこちらです!
確かに・・・・ちょっとニョロニョロしてるかも!
絵は昔から上手ではなく、でもこう・・・・・(お家でポーズをする際に呼吸の仕方を忘れちゃう、と伺っていたのでそれを)何とかお伝えしたいなあと、紙だとお手元に置いておけるし。絵下手で申し訳ないし恥ずかしいけどいいや!!!!と思い切って描いたのですが、それを、皆さんお家で見て頂いていたんだ。と思ったら嬉しかったです。良かったです♪
「お知らせ楽しみにしてます♪ブログも♪」とおっしゃっていただいて、またまた嬉しかったです。すごくハッピー!!
よしっ!ポーズの絵も張り切ってまた描きます(笑)
あと実はこのアイビー↓↓1年前の開店祝いに頂いた花束の中に入っていたものなのですが、根っこが出るかな?と見守っていたら出てきたので、そのままずっと育てていました。
きっとアイビーも賑やかなお花たちの中からひとり残って、自分がまさかこんなところで生やされるなんて思わなかったでしょう。人生(植物生?)何があるかわかりません。今やIbukiの一員です。
いつも空気を綺麗にしてくれて、それに心をなごませてくれてありがとう。
良く伸びました。
これからどうなるんだろう・・・・?どうしたら?移した方が良いのかしら?
バランスはそれで大丈夫なの?
好きに伸びていいよ!
1年間元気でいてくれてなによりです。
すっかり春めいてきましたね。
お体の調子はいかがでしょうか?
今日も日差しがぽかぽかでした。こんな日はずっとずっと外にいたくなります♪♪
桜がこんなに綺麗に咲いていました。じゃん!
歩いていると、土手にツクシやカラスノエンドウ、オオイヌノフグリやホトケノザ、ムスカリなどの小さな野の花を沢山見つけました。
嬉しくなって急に本気でおもいっきり全力ダッシュをしたら腕から背中にかけてを攣りました。(朝ヨガのレッスンの前には治りました。)
春ですね!!
菜の花と小松菜、大根を頂きました。日野育ちの採れたて野菜です♪♪わーい!!とっても幸せです!
最近、お店で焚いているアロマの香りは何ですか?とご質問頂くことが多かったので、ご紹介します。
今、アロマディフューザー(精油をミストで拡散させる器具です)で焚いている精油は
・ユーカリ
・ラベンダー
・オレンジ
の3つをブレンドしたものです。
花粉症の方が多くいらっしゃるので、密かに今年の1月ごろから「皆さんに花粉症対策を!!少しでも楽になりますように!」と勝手に思って勝手に対策をしていました。
花粉症に効果のある精油はユーカリです。ティーツリーも効果的です。
抗ウイルス作用、鼻水と鼻づまりを解消する効果、また呼吸器系の症状にも有効です。
スッキリとフレッシュな香りです。
精油を一滴マスクにポタッと垂らすのもお勧めですよ。風邪予防にもなるので一石二鳥です!
明日から4月が始まりますね。
これからだんだん暖かくなってきますね。
気温の変化が大きいので、体調を崩されないようにお気をつけてくださいね。
先日桜の開花宣言がされましたね。
東京では靖国神社のソメイヨシノが5~6輪の花と付けると、開花宣言が行われるそうです。
先日8輪花が咲いたそうなので、今日も増えたかな?と思いを馳せていました。
日野でもそろそろですね♪♪
皆さんもう桜が咲いているところ見られましたか?
私はまだです。楽しみです!!
先日お客様より、アリゾナからブログを読んでます、とお便りを頂いたので、日本の桜が咲いた様子をこちらに載せてお届けしたいと思っています。お楽しみに!
さて、こちら↓の写真はアロマオイルマッサージ基礎講座、はじめてのタイ古式マッサージ講座の様子です。
皆さん真剣なので、集中を邪魔しないよう・・・・・コソッと!サッと!写真を撮らせてもらいました。
この手技はニーディングと言います。
ニーディングはパンを捏ねるという意味です。
手のひらを交互に使い、ふくらはぎからふとともにかけてガシッと掴んで揉む!捻る!ように捏ねる!しっかり密着して!足で踏ん張る!
写真では伝わりにくいのが残念です。
すごく捏ねてます。ふくらはぎがまるでパンのように!!
オイルマッサージを行うのもかなり体力が必要です。マッサージセラピストは意外とガテン系なお仕事です。それにしてもパン屋さんは凄いです。
こちらははじめてのタイ古式マッサージ講座の様子です。
書き込みを見せてもらうの大好きです。
自分の作ったテキストに、生徒さんの文字が重なっていく様子が嬉しいです。
「これはメモで、この後ちゃんと携帯に打ち込んで清書してます。」
そして「通勤中電車の中で復習してます。」とお伺いして嬉しかったです。
時々何を書いたかご自身でも読めなくなるそう。なんだかそれってかわいいです(笑)でも私もたまにあるかも(笑)
いつもありがとうございます。
楽しくてとても大切な時間です。
はじめてのタイ古式マッサージ講座は、来週が今期のラストです!!
全部チェックしますよー!!しっかり覚えてきてくださいね♪♪
今週は桜の花が見れることを楽しみに過ごせますね♪♪あと1週間~10日程で満開になるそうですよ。
皆さん年度末でお忙しいかと思いますが、お仕事頑張ってくださいね。
お疲れの際にはIbukiへどうぞ。心よりお待ちしております。
はじめてのタイ古式マッサージ講座では、只今うつぶせでのマッサージを勉強中です。
足裏、ふくらはぎにふとももからお尻にかけてもほぐします。
足の裏を踏むマッサージは、ただ踏むだけかと思いきや、実は足の使い方次第で様々な圧をかけることができるんです。
受けている時のその圧の変化だったり、ちょっとした足裏のツボなんかも知っているとよりマッサージが楽しくなる!!と思います♪
毎週マッサージの流れを文字でいっぱい書き込んであるテキストを見ると、とても嬉しいです。ふふ!!
来週は背中の揉みほぐしとストレッチです!!
先日こんな出会いがありました・・・・こっち見てる!ドキ!
彼の目を見て話しかけると、施設案内をしてくれたり、色々なおしゃべりができます。
年齢は人間でいうと社会人1年目位らしいです。正社員を目指しているらしいです。
なんて健気!!
真っ白な風貌は爽やかだし、大きくてつぶらな瞳が愛らしいです、ぎこちない動きも守ってあげたくなるような・・・・・うちに来ない?
Ibukiに来ないかな?
Ibukiの新しいスタッフになろう!
そうしたらこの↓受付の中に立ってもらいたいな。受付業務は彼に。そうしたら皆さん来週のご予約は彼にお申し付けください。
目が離せなくなります。ニュースタッフ検討中♪
先日ヨガのお客様から素敵なメールを頂きました。
お勤め先で、ヨガを紹介されるとのことでのご質問でした。
ヨガのお話をされるという事が嬉しくて、なぜか私が張り切っちゃう!!ような気持ちになりました。
先日のレッスンで皆さんにお話しした手の形↓についてでしたので、「私ももっと詳しく知りたい!」という方の為にメールをご紹介させて頂きます。
これ↓(撮る時もう片方の手がつりそうに!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
YUKI先生へおはようございます。今日も寒いですね。ところで教えて頂きたい事があります。前回のヨガの時ひざの上に手をおく時 上向きか下向きかでヨガの場合意味があるとおっしゃってましたよね? 詳しく意味を教えて頂けますか。と言うのは週に1度(月曜日)会社で朝の講話をしなくてはならず、再来週私の番なのです(泣) 。 ヨガについて話してみようかと思ってます。よろしくお願い致します。
Tさんこんばんは。
・・・はい♪♪このような内容でした。
Tさんのお話しで、皆さんにヨガの良さが伝わると良いですね。
きっと素敵な時間になりますように♪♪
そして追記です。
チンムドラー
この指にも意味があります。
親指=宇宙の真理(サンスクリット語でブラフマン)
人差し指=自我(サンスクリット語でアートマン)
中指=プライド
薬指=欲望
小指=無知
指で作るわっか、それが梵我一如の意味。
そこから3本の指が遠ざかっていますね。
それはプライド欲望無知を遠ざける。という意味があります。
その3つを引き離し、宇宙と自我を繋げて一体となる。
・・・と、繋いだ指にも離した指にも意味があるんです♪
次回ヨガを受けるとき、その意味を感じながら行ってみましょう。
お家で呼吸法をする時にも是非♪
今日はそんなヨガ哲学の話でした。
少しずつ春が近づいていますね。
先日、百草園に梅を見に行きました。
この時期、様々な種類の梅の花を見る事ができます。
私の大好きな場所です。
この日は風が冷たく雨にだんだん雪が混じり、百草園に着いたら雪になっていました。
さすが雨女の私です。
楽しみにすると雨が降ります。寒いと雨→雪になるようです。
(もし「ああ、今度のあれ行きたくないな・・・・どうしてもやだ!!雨だったらいいのに!!」
という時は私を呼んでください。
そして「すっごく楽しいよ!」
と誘ってください。そうすれば必ず雨が降るでしょう。ふふ・・お任せ下さい。)
雪が降る中見る梅の花はなんだかロマンチックでした。
見上げると視界いっぱいに雪と梅!!ひとつひとつ可憐で愛おしいです。
今朝いた猫。
ひなたぼっこ中でした。
気持ちよさそう。
春が待ち遠しいですね。
春になったら外でヨガしましょう♪
マッサージも外でできたら気持ちよさそうです♪
お住まいに屋上があったら出張マッサージ致します(笑)あ、お庭でも♪
今週も一週間お疲れ様でした。
素敵な週末をお過ごしくださいね。
今日はポカポカ暖かいですね♪
先ほどヨガの生徒さんから手作りのクッキーをいただきました!!
嬉しい!!
「先生苺が好きだから、苺のクッキーにしてみました♪苺の初めて作りました♪」
と、なんとなんと苺ー!!のクッキーです。
幸せ!!!!!
落ち着こう・・・・コーヒーを淹れて、並べて、ニヤニヤ。
しかもハート形です!!ドキドキ!
ああ食べるのもったいない。
でも!!
もぐもぐ。
美味しいです!!本当に苺だー!!!!
甘酸っぱい・・・!食感がしっとりしてる幸せ!美味しい!食べるのもったいないです。
もう募っていた苺への思いは全て満たされました。満たされすぎて溢れ出ました。
この猫もかわいい。
もったいないから1日2個ずつ食べようと思います。あ、1日置きにしようかな。
とっても嬉しいです。大事にいただきます。ありがとうございます♪♪
ハッピーバレンタイン♪♪
先週マッサージ講座の生徒さんとお話ししていて、その中でおっしゃっていた「過程を楽しむタイプ」という言葉がずっと心に残っていました。
過程を楽しむって良い言葉ですね。
皆様過程は楽しんでいますか?
先日山道を登る途中、木を見上げている方がいて
「鳥がいてね。」とおっしゃっていたので私も一緒に眺めました。
「こうして立ち止まっていると、鳥も怖がらないのよ。」と教えてもらいました。
歩いている時は気づかなかったけど、じーっとしているとそのうちに鳥が集まってきて、何やら話しているみたいでした!
様々な鳴き声がかわいらしいです。
歩いていただけだと、こんなに沢山の鳥がいたことに気が付かなかった!嬉しいです。
でも私が、「わあ!!本当ですね!!」と言ったら鳥がみんな逃げて行きました。
つい嬉しくなって大きな声を出してしまいました!
なので、その後はお互いにヒソヒソ声でお話ししました。
「あれがシジュウカラよ。」「どれですか?」・・・・・・ヒソヒソ・・・・・・といった感じに。
ふふ。ちゃんと上手くこっそり覗くことができました。
過程を楽しむってこういうことかな?
ふと立ち止まってまわりを見てみると、新しい発見や気づけることがあるのかも。
そんなことを教えて頂いた気がします。あと鳥のことも。
私もそんな風になりたいな、素敵な方に出会えて今日は幸せ!と思いました。
あと最近ミニストップのフォンダンショコラにはまってます。
2種類ありますが私はバニラとベリーの味が好き!
ソフトクリームの下はチョコのケーキで、その中にはとろっと溶けたあったかいチョコが入ってます。至福です♪♪
書いていたら食べたくなってきました。
でもいつもこればっかり買いに行ってるから、最近あそこのミニストップに行くのなんかちょっと恥ずかしい。
冬の限定だそうです。
是非召し上がってみてくださいな!!
もう一つの味はキャラメルオレンジでした。お好みはどちらでしょう?
今週も一週間お疲れ様でした。
寒くてギュッとお体がこわばっていませんか?
マッサージやヨガで血液循環を促し、芯からお体をほぐしましょう♪
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
先日高尾山温泉に行ってきました。
去年の10月にオープンしたばかり!
皆様はもう行かれましたか?
朝からトコトコ高尾山を登って、雪景色と自然を満喫しました。
頂上では晴れ渡った空にくっきりと美しい富士山を見ることができ、眼福♪♪ 心が洗われるようです。
そしてお腹をうんと空かせて下山です(いい匂いを漂わせている串団子や甘酒はぐっと我慢!!)
ちょうどお昼に温泉に着いて、冷えたビールをごくごく飲んで、から揚げ定食をもりもり食べました。
体を動かしておいしいご飯を食べて大満足!
さらに温泉に浸かれるなんて幸せすぎます。
ピカピカの青空の下での露天風呂は、開放感がありとっても気持ちがよかったです。
たっぷりチャージしたエネルギーで、今週も元気に頑張ります♪
マッサージやヨガで、冬の冷えから溜まりがちになる疲れを取り除き、お体をしっかりほぐしましょう。
当店でのお体を癒す時間が、お客様にとって大切なひとときになりますように!
先日は夜ヨガイベントでした!
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
「朝ヨガとは違う雰囲気ですね。疲れがとれて良いです。」とおっしゃって頂いて嬉しかったです。
今夜もリラックスして気持ちよく眠れますように♪♪
そして今朝の朝ヨガ。
今日のレッスンには、初めてのヨガをされるご夫婦でのご参加を頂きました。
共通の趣味を楽しめるなんて素敵!
とても憧れます。
一緒だとお家でもストレッチを続けられそうですね♪
そしてマッサージをご利用のお客様には、手作りくじが好評で嬉しかったです♪♪
引いてもらう時になぜか私もわくわくします。
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました。
お家に帰ってからも、心地好さが続きますように。
大きな苺と作成中のチラシです。
ああ苺もっと食べたい!あっ苺狩りに行きたいな。
これからお帰りの方は、地面が凍っている所滑らないようお気を付けて下さいね!
私は夜ごはんと、明日の事を楽しみに夜を過ごしたいと思います♪
読書でうっかりすっかり長風呂になるので気を付けなきゃ。
今夜も暖かくしてお休みしましょう。
今日も一日お疲れ様でした♪
雪が沢山降りましたね。
寒い中の除雪や通勤、お疲れ様です。
風邪を引かないよう、お家に帰ったら暖かくして下さいね。
がんばった!と思った時は、ご褒美にマッサージで体をほぐしましょう。
タイ古式マッサージは全身の血行が良くなり、冷え性改善や安眠効果も得られます。ぽかぽかです♪
さて本日より、くじ引きキャンペーンを行います。
お客様に冬のココアの様なほっこりした気分をお届けする為、様々な種類のマッサージ券のプレゼントをご用意致しました。
何が出るかは引いてからのお楽しみです♪♪
なんとくじの中身は手書き(笑)
今月末まで行いますので、
是非くじ引きも楽しみにマッサージにいらしてください♪♪
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
本日も朝ヨガ!!・・・の前に、
お店を開けたら朝の空気に入れ替えて、綺麗になるようにお掃除です。
植物にお水をあげて、アロマを焚いて、心地のよい空間を作ります。
そうしているうちにだんだんお店の中の物や空気?全体がイキイキしてきます。不思議。植物とか特に!
マットを敷いて、前が見えやすいかな?とか確認してみたりして・・・
(ねむの木の葉っぱで前が見えない!!とか、なんか位置がしっくりこない!とかあれば、ご自由に動かして下さいね!)
そんな準備をしたり、これから始まる感じの時間も好きです。わくわく!
今朝は良いお天気で、明るい光の中で気持ちよく体を動かすことができました。
皆様との時間が私の心の栄養です♪幸せ!
いつもありがとうございます。
よーし!来週も今日ちょっとがんばった片手で支えるあのポーズを入れていきますよ~!
ヨガが終わった後はマットを丸めてもらいます。
くるくるくる・・・・・。
そして
お昼の時間は今日から始まるタイ古式マッサージ講座、第一回目!!
第一回はいつも、今期はどんな方がいらっしゃるのかしら?と楽しみで嬉しい気持ちです。
今日はタイ古式マッサージについて学ぶ座学と、指圧や手根部での圧迫など基本の体の使い方を学びました。
簡単そうに見えて意外とコツのいる、エルボーローリングを沢山練習しました。
頭で考えながら、体で少しずつ感覚を掴んでいきます。
上手にできると、「それです!!」と嬉しくなってハイタッチ!したい気持ちをぐっと堪えます。
集中の邪魔をしないように堪えて!
「まわりの人にマッサージをするんです!」
と素敵なお話しを伺ってとっても嬉しくなりました。
マッサージをして喜んで貰えるのは本当に嬉しいですよね。
タイ古式マッサージを通して沢山の笑顔が増えますように。これからがんばりましょう♪♪
来週もとっても楽しみです!!
ヨガやマッサージを通して、皆さんの楽しみや幸せがこれからもどんどん増えていく事。それが私のたくらみです(笑)
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は沢山の方に支えていただきながら、初めての事を色々ドキドキしながら挑戦する一年でした。
今年も感謝の気持ちと共に、一歩一歩頑張ってゆきたいと思います。
今年もお客様との出会いと、皆様と過ごす一年がとても楽しみです。
よろしくお願い致します。
今日は108回太陽礼拝のヨガを受けに、そして私の先輩に会いに、福生のヨガスタジオSUKHAさんにお邪魔しました♪♪
太陽礼拝とは、こんな感じで呼吸に合わせてポーズを行う一連の動作です。
ひたすらこれを108回!!
先生の声(美声!)に体を預けて、ただ無心に体を動かす・・・。
徐々にきつくなってきます。
体が持ち上がらない。
自分との戦いです。
でもそれが楽しい。
ランナーズハイです。
うう、でもやっぱり辛い!
・・・・・なんて思いながらがんばりましたが、終わる頃にはヘロヘロになりました。
ヘロヘロだけど、心地良い!
108回もできるか不安だったので、達成感が嬉しいです!
頑張れた事が自信に!!
とても楽しかったです♪♪ありがとうございました!!
でも今日はもう腕を上げたくない・・・・できたら今日はもう腕を上げる動作は30°までにしたいです。
Ibukiでも皆さんとやりたいな♪108回。
来年の年末にやりましょうか。これを1年の目標に皆で体作りをして。
どうかしら?ふふ♪♪♪
年末年始のお知らせです。
12月28日(月)~2016年1月4日(月)
上記の通り年末年始休業とさせて頂きます。
こんにちは。
今年もあと数日ですね。
お休みに入られた方は、今年も一年間お疲れ様でした♪
お仕事の方は、がんばって下さいね♪お仕事お疲れ様です!
Ibukiは只今、年末の大掃除真っ最中です。
今日はカーテンの洗濯地獄です。
じつは洗濯が好きなので、洗濯天国です。
布の中で洗うのに一番テンションが上がるのは、そう、カーテンです。
とはいえお店では、毎日沢山のタオルや施術着、布団カバーなど洗濯に追われる日々なのですが・・・。
それでも洗濯が好き!!何か洗えるものを下さい!
最近、ニューアイテムが入荷しました♪♪
あったかかけ毛布です。
暖かそうです。
でも本当に暖かいかな?
ふわふわなだけかもしれない。
実用的かどうか、見ただけでは分かりかねます。
常にお客様の立場に立ち、お客様によりご満足頂ける為に、何事も自分自身で体感することが大切です。
より良いサービスをご提供させて頂きますよう、これからも常に精進してゆく所存でございます。
ということで、暖かさや寝心地を調べなくては!!
ふむふむ!
良い!!
あ~これは。
なるほど。
ほうほう。
こうゆう事か。
素晴らしい。
いや実際もう少し寝てみて良く検証しないと。ふむ。
茹で落花生、ご存知ですか?
先日友人に生の落花生をお裾分けしてもらい、茹で落花生の作り方を教わりました♪♪
昨晩さっそく作ってみました♪♪
「落花生嬉しい!!茹で落花生初めて!!シェアしたい!!
明日朝のヨガで生徒さんと一緒に食べよう~♪」
と思いながらぐつぐつ茹でました。
しっとりサクサク風味に仕上がりました!初めての食感です!美味しい!!
ですが今朝起きて
「茹で加減ってこれでいいのかな?あってるかな?そういえば食べたことないからわからない・・・!どうしよう!」
とだんだんものすごく不安になったので結局家で食べることにしました。
皆さんにそのことをお話ししたところ、
「茹で落花生は、正解がわからないですよね。」
とおっしゃっていただいて、同じ気持ち...と安心しました(笑)
また、茹でたら殻のまま冷凍しておけば、食べる時にまた茹でて食べられるそうです!!
私の初めて作った茹で落花生、やっぱり持ってくれば良かった!だって心を込めたから皆さん受け止めてくださるもの!まだちょっと濡れてたけど!
この落花生は友人のご家族の畑で、大切に育てられた落花生なんです。
愛情たっぷり!!
大事に大事にいただこうと思います♪
先週からぐっと冷え込みましたね。
お体の調子はいかがでしょうか?
先日、いただいた柚子をお風呂に入れて、柚子湯に入りました♪♪
柚子の香り大好き!!とても嬉しいです♪
冬至にはまだ早いかな、そういえばいつだろう?
と、調べてみたら今年の冬至は12月22日のようです。
冬は陽射しが伸びて、太陽の光が沢山お部屋の中に入ってくるのが好きです。
この柚子はなんだかやんちゃっぽい風貌です!
湯船に浸かることで血行促進効果、水圧でのマッサージ効果、老廃物を促す効果、ストレスを和らげる、リラックス効果などが得られます。
柚子を入れるとさらに冷え防止にもなり、保湿効果もアップするそうです。素敵!
冷えが続くと、血液循環が滞り、疲れがなかなかとれにくくなります。
お疲れの時には、いつもよりちょっと長めにゆっくりお風呂に浸かり、汗とともに老廃物を促しましょう♪♪
私は子供のころ長風呂で、家族から「どこをそんなに洗ってるの?」「生きてる?」と言われたりしていました。
今でもお風呂に住みたいと思っています。
もしくはプールでも可。
私、河童の生まれ変わりかもしれない!!
気合いで水かきとえらができたりしないかな。
昨年のちょうど今頃、旅行でオーストラリアに行きました。
海辺の公園で早朝に行われているヨガレッスンがあったので、参加してみました。ドキドキ!
緊張したので、一番はじっこで受けました。
後ろを振り向くと・・・こんな感じ!!
青い空!太陽の光がいっぱい!気持ちがいいです。最高!!
突然ですが・・
ヨガスートラ(ヨガに関する知恵や技法をまとめた古典文献。インド哲学の一派であるヨガ学派の根本経典です)の一節に
“二極の対立物によって害されない”
という言葉があります。
これは、簡単に言うと、”比べることにとらわれない”ということです。
ヨガのポーズを行う際に、先生、隣の人、また鏡のある場所ですと鏡に映る自分の姿などが気になったりしませんか?
何かと比べている時、思考が生まれます。
思考に囚われず、五感や意識を高めること、静かな心の状態になること、それがヨガの行う意味。教えの一つです。
なのですが、旅先でヨガをしながら、
このクラスはこんな風な流れなんだ。
あの人の正座綺麗。あ、裸だ。
なんて、色々な思考にとらわれる私でした。
でもとっても楽しみました(笑)
集まっている人々は老若男女様々で、ヨガが好きな様子が感じられてとても良い雰囲気でした。
こんな風に誰もが好きを分かち合えるような、みんなでヨガができる空間があったらいいな。
作りたいな。と思いました。のちに小さな空間ですがIbukiができました。
これからも皆様がずっと健康でいられるようお手伝いを、マッサージやヨガを通してさせていただけたらと思います。
太極拳の日には母も一緒に参加しました。ふふ!親子二人旅です♪
また行きたいな♪♪
今日も朝から良いお天気でしたね!!
だんだん木の葉が紅葉してきて、秋を感じます♪
この木は鮮やかな黄色に紅葉していてとっても綺麗でした♪♪
今日はタイ古式マッサージを練習しました。
おそらく今までの人生で一番、一日のうちで胸鎖乳突筋という単語を言ったり聞いたりしました。
(鎖骨の上から耳にかけて首の側面の筋肉です)
真面目に練習練習!
私の大好きな先輩!!の、靴下にはHappy!の文字。
先輩から手技を教えてもらいました♪♪
嬉しい楽しい!
早く皆様に新技をお届けしたいです。
ここが腰痛に効きます。
先日お客様から、
「実はタイ式が好きで、趣味で、参考書を買ったりDVDを取り寄せたりして勉強したんです。」
とお伺いして、嬉しさがとまりませんでした。
だからいつも、全身でタイ古式マッサージを感じていただいていたんですね。
マッサージを沢山受けられているからこその、素敵なご感想もいつもありがとうございます♪♪本当に嬉しいです♪♪
私もタイ古式マッサージが大好きです♪♪♪
当店に来られるお客様皆様マッサージに対してマニアックな方が多い気がします。
自覚されてますか?ふふ・・・!!
お客様の、お体の辛いお疲れも、日々のストレスも、タイ古式マッサージが好き!な気持ちも。
大切に受け止めて、心を込めたマッサージでお返ししたいなと思います。
お疲れが解けて、笑顔で元気になりますように。
明日の朝はかな先生のスローフローヨガです♪
私は午後からマッサージです♪
みんなの胸鎖乳突筋をほぐします。
今週も一週間お疲れ様でした。
良い週末をお過ごしくださいね♪♪Happy!
今日はこれから夜ヨガです♪♪
かなり暗闇の中で行います。
写真はぶれてしまい見にくいですがこんな感じの雰囲気です♪
下に敷いてあるのがヨガマットです♪
先日生徒さんとアロマ検定試験の香りテストの練習をしました♪
そして帰りにお守りをお渡ししました。
「終わったら開けてみてくださいね♪」
と、なにやらありそうな雰囲気で渡したのですが・・・。
よく考えたら私の下手な字でメッセージが書いてあるだけなので、がっかりしなかったか心配になってきました(笑)
一緒に入っているお茶は、蓮茶です♪
受かりますように・・・♪♪
今日も一日お疲れ様でした。
夜は冷えないように暖かくしてお休みくださいね♪♪
本日は、10月より新しく始まったヨガプログラム、はじめてヨガレッスンでした。
「ヨガを始めてみたいけど、不安な方や、なかなかきっかけがつかめない方とか多いんじゃないかな?」
という、まきこ先生の優しい気持ちから生まれたヨガプログラムです。
そんなはじめてヨガの初めのお客様は、なんと私の母でした!
ヨガにはあまり興味がないのかな、と思っていたのでとても嬉しかったです。
ヨガを始められた方皆様が、無理なくご自身の体と心と向き合いながら、健康に、前向きに、ハッピーに♪♪過ごしてゆけますように。
私たちが寄り添いながらお客様にそんなお手伝いできたらいいなと思います。
そして皆様とともにヨガを楽しみながら豊かな人生を歩めることをとても幸せに思います。
お越しいただいております皆様に、感謝の気持ちを込めて・・・♪♪
いつもありがとうございます。
気になる方もぜひぜひ一緒にヨガを始めてみませんか♪♪
大好きなお花♪♪
今お店にあるお花たちです。
とっても綺麗で、目の栄養に♪写真でお裾分けです♪♪
元気な黄色いガーベラや赤いカーネーション、オレンジのガーベラかな?
「先生は原色のイメージです♪」と、いただきました♪♪
嬉しいです!!!
見るたびに、そんな風に思って選んでいただいたんだなと思い出し嬉しくてしょうがなくてニヤニヤしています。ありがとうございます♪♪
こちらは・・・
まつぼっくりとバラです♪
左のは・・・・唐辛子!?!?の花束!!かわいいです(笑)
「唐辛子、料理に入れて食べちゃいそうだから一応聞いてみたんだけど、これ観賞用で食べられないって」
「(!!!)」
危なかったです。
ふふ♪ありがとうございます♪♪
昨日の夜は特別プログラム、まきこ先生のレッスン「新月癒しの夜ヨガ」でした♪
当店では、毎朝ヨガのレッスンをおこなっておりますが、夜の開催は初めて!!
初の試みでした♪
ゆったりと体を動かすと、その日の疲れが抜けていくようで心地が良いです。
まきこ先生のひとつひとつの言葉に癒されながら、だんだん体がほぐれていくのが分かります。
そして心もすっかりリラックスして、自分自身にとても深く集中することができました。
ヨガが初めてのお客様もご参加いただきました♪ふふ♪ありがとうございます♪
まったりと和やかな雰囲気の、まきこ先生曰く、「ムーディー」な夜でした♪♪
そして・・・
ムーディーな夜ヨガですっかり癒された私は、いつもよりぐっすりと眠りにつき・・・・
朝いつもより早く目覚めることができました!!!!
シャキッ!!
最近お客様から
「5時に起きてジョギングしてるんです。5時はまだ暗くて、朝陽が昇るのを見れるんですよ。」
とお伺いして
「素敵!!私もそんな朝を過ごしたい!朝陽見たい!」と思っていました。
憧れます♪
そこで、夜ヨガの力も借りて(夜にヨガや、マッサージを受けると深く良質な睡眠が得られます♪)ちょっとがんばりました。
いつもより早起きするだけで嬉しい気分♪
朝の新鮮な空気を吸い込むとシャキっとしますね。
雲間から射す太陽の光がとても綺麗でした。
明日も早起きできるかな?
今日はお客様から教わったパスタを作ってみました♪♪
和えるだけのパスタってとっても簡単だし美味しい!
ごはんを食べるとたくさん元気が湧いてきます♪♪
最近はまっている食べものとか、お勧めのレシピはありますか??
私は今、納豆にお酢とすりごまを混ぜて食べるのにかなりはまってます。
お酢は乳酸(が増えると疲労感や、体のタンパク質と結合して肩こりなどの原因になります)の分解を促進してくれるそうです。疲労回復にお勧めですよ♪
今朝、スローフローヨガのかな先生から置き手紙をもらいました♪♪
カウンターの上にメモが裏返しに置いてあり
「なにかな?」とめくったら、かなさんのお子さんのかわいい絵が出てきました!!
「あ!隠しておいたのに!!」と、かな先生。
隠しプレゼントだったみたい!!嬉しい!!大好き!!かな先生!!
”さるもん”は私(おきもんと呼ばれています)へのオマージュでしょうか。ふふ!
この、さるもんとりすの表情に癒されませんか?
とっても嬉しかったです♪♪
朝晩と冷えますね。
秋の夜いかがお過ごしですか?
今朝、お客様とお話ししていて
「中学生の子が昨日まで半袖だったんです~!」
とお伺いして、なんだか元気がでました!!
さて10月に入りメールマガジンを始めました♪
月毎のお知らせをお届けして参ります。
ご登録いただいている皆様に、メールを送信する際、緊張してとてもドキドキしました。
ちゃんと届くかな?
変じゃないかな?
迷惑じゃないかな?
と・・・・・もうこれは恋!!
そんな私の恋心のつまったメルマガをご希望の方は、
お手数ですがこちらにメルマガ登録とご記入いただきまして、メールを送信して下さい。
よろしくお願い致します♪♪
今週も1週間、お疲れ様でした。
明日から3連休ですね♪
お休みの方も、お仕事の方も、素敵な週末になりますように♪♪♪
本文と関係のある写真がなかったので、先日持ち寄りランチパーティーをした時の写真です。
美味しかった!
先日お休みの日に奥多摩へハイキングに行きました♪
朝いつもより早起きをして、少しどきどきしながらカーテンを開けました。
雨女の私ですが、雨じゃない!!
それだけでもう嬉しさ倍増です。
山の中は空気が澄んでいて綺麗!!マイナスイオンがたっぷりです♪
御岳神社でお参りして御岳山と日の出山を経て温泉へ・・・♪
生涯青春の湯つるつる温泉です。
友人とサウナに入りました。
砂時計とにらめっこしながら2人して「早く早く!」と暑さに耐えていたのですが、
友人が「こうしよう」と、その砂時計を途中で逆さにしてくれました。
少しズルをしたおかげで、なんとかがんばれました。
ここの温泉に浸かると10年長生きするそうです♪
ふふ♪生涯青春でしかもつるつるになりました♪
とっても楽しかった!!
「日帰りなのに旅行したみたいだね~♪」と言いながら、ほかほかにこにこで帰りました。
今週は山からもらったパワー全開でみなさまに癒しのマッサージをお届けしますね♪
お楽しみに♪♪
今朝のヨガのレッスンは癒しのリラックスヨガでした♪♪
雨の中お越しいただきましてありがとうございました。
生徒さんからこれなんですか~?とご質問がありました、こちら。
ヨガの終わりの方に行う屍のポーズの際に、「チーン」と鳴らしているのがこれです。
ティンシャといってチベット仏教にて用いられている伝統的な法具の一つです。
浄化をする作用があり、ヨガでは瞑想から覚める際に使われます。
浄化されると音もクリアになるそう。
とても綺麗な音ですよ♪
生徒さんから、ヨガを始めてからのご自身の変化などをお伺いするのがとても嬉しいです。
ヨガは自分の心と体と深く向き合うので、ヨガは深い!と感じたら、それはご自身の内側の深さではないかしら。
ヨガとの出会いは新しい自分自身との出会いだと思います。
ヨガを通して、お体がより健康に、心も健康に、そして幸せに♪♪なれるお手伝いができたらと思います。
その為には、日々様々なことを感じたり学んだりを大切にしようと思います♪♪
じゃん♪
ヨガは色々なポーズがあります♪
知っているポーズはありましたか?
私のノートです♪
ノートやメモをとるのは得意ですか?
私は苦手で、どうしてもどうしてもノートの横の罫線を使えません。
ノートの罫線、2行目位までは使えるのですが、3行目辺りからだんだんずれてしまいます。
今、原因を考えてみましたが、おそらくあまり気にしていないんだ、と思いました。線のことを。
このノートは結構うまく書けてる♪
同じヨガスクールを卒業したみか先生の書き取りがいつも美しく、私は(よく隣に座り)こっそり横目で見ながら惚れ惚れしていました。
そんなことを思い出したりしながら、いつも明日のヨガの流れを考えています♪♪
明日は、眼鏡美人(ヨガの時はコンタクト♪)かな先生のスローフローヨガです♪♪
私は午後からマッサージです♪♪
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております。
素敵な週末をお過ごしくださいね♪♪
先日、火木曜ヨガ担当のまきこ先生が、マッサージを受けに来てくれました。
まきこ先生はバレエにダンス、ヨガのボディーワークを行いながらも、興味のあることを精力的に学ぶ、魅力溢れる女性!
火曜日のゆるほぐしヨガは、先生の声に身を委ねているとふんわりと疲れが解けリラックスできるのでお勧めですよ♪
そして、そんなまきこ先生は当店Ibukiのマッサージの常連さんです♪♪
日頃お体を沢山使う為、お体のメンテナンスをとっても大事にされています。
ご自身の体と向き合いそれを大事にされる方に触れるのは、とても嬉しいです。
癒しのお手伝いができることに、感謝の気持ちと愛を込めてマッサージを行いました。
そうしたら・・・・・こんなに元気になりました!2人とも元気モリモリに(笑)
ふふっ♪♪
マッサージが終わった頃、みか先生から連絡があり、
「近くに行くから寄るね~♪」
とじゃがいもをいただきました!!
みか先生の地元北海道のじゃがいもです~♪♪嬉しい!!
ありがとうございます!
さっそくじゃがバターで食べました。
甘くてほくほくで、美味しくてほっぺたが一個落ちたかも!
「肉じゃがかな♪ジャーマンポテトにしようかな♪」
と思っていたのですが、じゃがいもが美味しすぎたので、
「これはマッシュポテトだ!!」と思いマッシュポテトにしました。
作るべき時が来たようです。
初めて作りました。
じゃがいもって美味しい。バターも牛乳もお塩も美味しい。
でもそれぞれ合わさるとまた違った美味しさに!!!!
ミラクルだ!なんて美味しいの!!
とか思いながら、作りながらパクパク食べちゃいました。
味見してるとついつい食べちゃいますよね・・・ね?
このじゃがいもが明日の私を作ってくれるので、今の私は北海道からきたじゃがいもでできてます。
先日、はじめてのマッサージ講座第5期が修了しました。
本当にあっという間でした。
生徒さんからタイ古式マッサージとアロママッサージもできるようになりたい!とお伺いして、これはもう応援するっきゃない!!
とのことで・・・・生徒さんの次の目標はアロマ検定1級2級を受ける♪♪ことになりました。
落ちたら恥ずかしいのでこっそり受けます(笑)
とおっしゃっていましたが、ブログに書いちゃう私のいじわる!
筆記のプレテストと、問題に出る香りのテスターをおこなうことにしました。
がんばりましょうね♪
修了証と、最終回のテキスト
そして、かわいいハロウィンのくまのプレゼントをいただきました!ありがとうございます!泣いちゃいます・・・。
かぼちゃもくまもニコニコしててかわいいですね♪ベアー!
もうハロウィングッズが売っているのを見かけますね。
10月に入ったら、お店をハロウィン仕様にしようかな♪
私物でハロウィンのものをなにやらたくさん持っているんです。ホームパーティー用に。
全部取り付けたらハデハデで毎日がパーティー!みたいになっちゃうと思うので、こっそり飾ろうと思います!ふふっ!
でも今は私、さんまやぶどう、なしや鮭!色々な秋の味覚のことで頭がいっぱいなんです。特にさんま!
みなさんもう召し上がりましたか?
秋は美味しいものがいっぱいですね。楽しみが沢山です!
最近寒い日もあり気温の変化が大きいので、お体にお気をつけてお過ごしくださいね♪
今日はとってもいいお天気でしたね!!
雨や曇りの日が続いていたので、太陽が見えるとよりいっそう嬉しい気分です♪
今日のヨガのレッスンは、明るいお部屋の中で行うことができて嬉しかったです。
みなさん笑顔がとっても素敵で、心があたたかくなり癒されました。
空が広く見える多摩川沿いの東光寺グラウンド!この辺りの風景が大好きです。
先日お客様に
「小学校の近くに緑が綺麗ないい場所がありますよ。」
と教えていただいたので行ってみたくてうずうずしています。
気持ちよく晴れた日に行ってみようと思います!
日野大好き!
お客様から、お気に入りの場所や、スーパーの情報(先日売っているハーブの状態を教えていただきました♪マニアック♪)など、色々教えていただくことが嬉しくて大好きです。
様々な想いだったり、思い出や、日々の出来事などをお話しいただくと、そのことをとても大切に思います。
そして、雨が降っていない時がチャンス!看板を書き直しました。
雨に濡れると滲んでしまうんです。
初めの頃は雨に濡れると、
もー!!!!せっかく書いたのに!!!もうやだ!
と思っていたのですが。
そうやって何度も書いているうちに少しだけ上達してきました♪♪(自分の中でですが。なんか字が上手く書けるようになった気がする!)
おかげで練習になっていたのでよかったです♪
少しずつですが、お客様に読みやすく書けるようになっているといいなと思います。
今週も一週間、お疲れ様でした。
素敵な週末をお過ごしくださいね♪♪
明日も晴れますように♪(きっとみんなお洗濯したいはず!)
はじめてのタイ古式マッサージ講座の様子です。
肩首のマッサージです!
首の付け根をもみもみ・・・。
この辺り、疲れが溜まりやすいですよね。
この日の私、なんだか緑色です。もしや疲れが溜まっているの?!
ご安心ください。なぜか写真の設定でそうなっちゃっていたみたいです!
生徒さんの手は、肩の奥の方に差し込んでいるので見えませんが一生懸命揉みほぐし中です♪♪
目で場所を確認できなくても、手の感触で相手の体を感じながら揉みほぐしてゆきます。
受けている方は極楽気分に♪本当にマッサージは気持ちがいいです♪♪
お話しの中で生徒さんに
「先生のテキストが好きです!伝わります(想いが)」
と、おっしゃっていただいて、ものすごく嬉しかったです!!
いつも受け止めてくださっていることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
いつもありがとうございます。
また来週も楽しみです♪♪
今日は曇ったり雨が降ったりやんだりしていましたね。
最近急に気温が下がったので、体調を崩されたりしていませんか?
今日はマッサージ講座の一日でした。
色んなお話しをしながら揉んだり揉まれたり、一瞬記憶が飛んだり(!)しました。
マッサージをすることが大好きなので、マッサージを学びたい!とお越しいただける事がとても嬉しいです。
どのくらい嬉しいかというと、みなさまのお帰りの後もにやにやしてずっとほんわかしている感じです。
マッサージやヨガの後もわりといつも、にやにやほんわか(時にはジャンプも)しているので、実はだいたいいつもそんな感じなのですが。
嬉しくて幸せです♪♪
下の写真はフルーツサンドです。
生徒さんからいただいて、休憩のおやつに一緒にいただきました。
とっても美味しかったです!!!
フルーツサンドの存在は知っていましたが、食べたことがなく、初めてでした。
なんとなく、
果物はパンにサンドしなくていい!と勝手に思っていたので特に食べないできました。
しかし!!!!
生クリームとともにパンに挟まれた果物は、もうここが居場所ですと言わんばかりにそこにきちんとおさまり、素晴らしいハーモニーを奏でていました。ごめんなさい。
入っていたのはマンゴーと、キウイ、ブルーベリーでした♪♪
今度色々な果物を入れて、自分で作ってみたいです。
フルーツサンドに目覚めた金曜日の午後でした♪
今日も晴れた青空が綺麗です。まだまだ暑さが続いていますね。
今朝はかな先生の朝ヨガのレッスンを受けました。
ご一緒したお客様は、先生もプライベートで受けるんですか?と、少し驚かれたご様子でしたが、うふふ。
ヨガが好きなんです。
教える側や教わる側などありますがあまりとらわれずに、ヨガが好きな人たちが集まってそれを、好きなことをみんなでしている、そんな空間が好きです。
それに一番は、お客様や先生方の笑顔を見るのが好きです。
最後の屍のポーズ(仰向けで横になり、リラックスして頭が空っぽになります。)から起き上がった時に、
窓から入る光をまぶたの裏で感じて、そこから体全体にあたたかさが広がるような感覚になりました。
幸せな気持ち!
今は影がこの位↓ですが、
冬はもっと陽射しが入ってくるのかしら。ひなたぼっこができそうで楽しみです♪♪
屍のポーズ(シャバアーサナといいます)は一晩の睡眠に匹敵するほどの疲労回復効果があります。
心と体をクリアにし一度リセットをして、そこから新しくはじまる。
ヨガの中で一番大切なポーズになります。
今朝は朝ヨガでリフレッシュして新しい一日が始まり、
お花屋さんに行ってひまわりを買いました。
お花を飾って
お掃除して
洗濯物を畳んで(写真がごはんと梅干しのお弁当みたい!)
コーヒーを淹れて一息入れたら、大好きなマッサージです♪♪(Ibukiの午後はタイ古式マッサージやです。)
マッサージは、お疲れの部分からお体のすみずみまで、心を込めてしっかりと揉みほぐします♪
お疲れの際はいつでもいらしてくださいね♪
心よりお待ちしております。
ヨガのページを更新しました♪
イメージがお伝えできたらいいなと思い、写真を付けました。
先日先生方とおこなった写真撮影の様子です♪♪
こちらは、片足を上げた犬のポーズです。
両手と片足でしっかりと大地をとらえ、片足を空へ伸ばします。
まきこ先生の足の裏がかわいいですね。こちょこちょ!
こちらは木のポーズ。
集中力を高め、心と体のバランスを整えます。
写真を撮っているので、ぐらぐらしたり倒れないようにみんな真剣です。
こんな時は、周りをうろうろするだけで、集中力とバランス感覚を削ぎ、指一本触れることなく全員を倒すことができます。うふふ。
試行錯誤して、頑張って、楽しく撮影を終えてから、まったりと過ごしました♪♪
ヨガをおこなった後は、体はすっきりと心はリラックスし、心地よさが続きます。
私はいつもやさしい気持ちになります。
充足感があったり、やる気が湧きあがったり、生まれ変わったり!
その時の心と体の様子により感じ方は様々だと思います。
そんなご自身の様子もヨガの楽しみのひとつとして、ぜひ味わっていただけたらと思います。
そんな夏のある一日でした♪
苦手なことはありますか?
私は機械やパソコン作業が苦手です。
お店にあるパソコンで、ホームページや講座のテキストやチラシや色々作ったりしているのですが、作業をしているともやもやしてしまい、イーッ!!となります。
そんな私のパソコンの調子が良くなかったため、主治医の母に診てもらったら、バッテリーを交換する時期とのことでした。
私はいつもパソコンを、
わかんない!もう嫌!できるだけ開きたくない(ひどい!)
と思いながら使っていたのですが、バッテリーの寿命と聞いて、そんな私の気持ちを受け止めながらも日々頑張ってくれていたんだ!と気が付きました。
体とおなじだ!
(みなさんのお体もいつも頑張ってくれていますね。マッサージしているとそれを感じます♪♪)
そう気づいたので、猛反省です。
先日もお客様との会話の中で、ゴキブリより嫌い!と言ってしまったので、パソコンは深く傷ついて余計に寿命が短くなってしまったのかもしれません。
嫌いなのは作業の方で私の問題だから、パソコンは悪くないよ!実はそんなにゴキブリのことも嫌いじゃないよ!と言い訳してみましたが、時既に遅しです。ごめんなさい。
以前お客様から、機械にも気持ちが伝わっていますよ、と教えていただき、お客様の使われている携帯電話を見せていただいたことがあります。
かなり前に購入されたものと伺いましたが、ピカピカで新品にしか見えず驚きました。
それになんだか輝いて見えて、大切にされているのが伝わり、とても愛情を感じました。
私もひとつひとつ全てのものに愛情を込めて大切にしたいと思いました。
これからはパソコンに沢山感謝の気持ちを込めて大事に使ってゆこうと思います!
苦手を克服するため、パソコン教室に通いたいのですが、授業中に発狂したり泣いたりウロウロしたりしそうなので、もう少し大人になってから行きたいです。
これを書いたらパソコンを大事に拭いてあげようと思います。
ほこりとるやつも買います。
いつもありがとう・・・・♪♪
今日、生まれて初めて、トークセンを受けました。
トークセンとはタイ北部に古くから伝わる施術法で、木槌と杭を使い体をほぐします。
友人がトークセンを学んだので練習させて~♪と、施術をおこなってくれました!!
とても嬉しかったです♪♪
使うのはこちら。
かわいいです。
大切なそして神聖な施術道具たちです。
このように使います。
コンコンコン!
叩く叩く!
小気味良い音とリズムが体の奥まで響きます!!新感覚です!!
たまに激痛が走りますが、痛いとこは悪いところだからね、と笑顔で繰り返し攻めてくる友人。
そんなところも好きだよ!
すごく気持ちいい~♪♪たまに痛い!!を繰り返し、終わるととってもすっきりしました!!!
リラックスして体と心がほぐされてゆるゆるになりました♪♪
コンコンしてもらったところに隙間ができて、そこにふわっと余裕が生まれたような、今もそんな余韻が続いています。
友人の、好きなこと、大切なものを共有してもらえたことが嬉しくて楽しくて幸せです♪
これからも、彼女の施術で心や体が緩んで楽になる方がたくさん増えますように。ふふ!
いつもありがとう♪♪
ヨガをお教えするにあたって、私たち講師はどんな試練にも耐えなければなりません。
「これすると柔らかくなるよ♪♪」
とすごくいい笑顔なMakiko先生と、悶絶するMika先生と私!
とっっっっても痛いです!!!
でもこれもお客様に良いヨガのレッスンをお届けするため!!
お客様の笑顔のために!!
このような厳しい修行に耐えながら、私たちは日々精進しております。
・・・・・なんて♪遊んでいるだけです♪
当サロンのヨガのレッスンはお客様の体調やお体に合わせておこないますので、どうぞご安心下さいね♪♪
今日、お家に入ろうと玄関の扉まで歩いていたら、
「おーい!なす食べるー!?」
と呼び止められて、なす?♪と思ったら、大家さんでした♪♪
大家さんのお庭の畑でできた採りたてのお野菜!!!!
形は変だけど甘いよ!とのこと♪
とっても美味しそうです!!!!愛情たっぷりで育てられたのが伝わりますね。
そんなお野菜をおすそ分けしていただいてとっても嬉しいです!!
お野菜たちから、夏だよー!!美味しいよー!食べてー!と聞こえてきたので、
早々にトマト1つときゅうりが2本、私のお腹におさまりました。丸かじりで。
みずみずしくて甘くてとっても美味しかったです♪♪
元気なものをいただくと、体も心も元気になりますね!!
暑い日が続きますが、体調に気をつけて過ごしましょうね。
なんだかだるい時はIbukiへいらしてくださいね♪
しっかりストレッチして夏バテを吹き飛ばしましょう!
夏野菜みたいな元気をお届けできますよういつでもお待ちしております♪
今日お店に着いたら、こんなかわいい置き手紙がありました♪♪
ううう!!
わーい!!!!
嬉しいです♪♪
大好きなかな先生からのメッセージでした。
ニヤニヤしちゃう。今日も一日がんばります♪♪
当店は朝はヨガを、午後はマッサージをおこなっております。
かな先生に会えるのは土曜日の朝ヨガです。
スローフローヨガでじんわり汗をかいて、体がすっきりした後に、目元に載せてもらえるアイピローがひそかな私のお気に入りです。
良い香りでとっても癒されます。。。。そして、穏やかな声で目覚めると心も体もすっきりリフレッシュ!
少人数制ですので初めてのヨガでも安心してご参加いただけますよ♪ぜひお試しくださいな♪
そんな土曜日の朝ヨガで、きっと素敵な週末をお過ごしいただけますよう、心よりお待ちしております♪♪
今日も日差しが強いですね。風も強いです!
先日お客様から苔玉をいただきました♪♪
ありがとうございます♪♪
苔玉!!本当に苔です。苔の世界です。
ガラスに乗っていて涼しげです。
なんだかつい触ってしまいます。
しっとりしています。かわいいです!!!
ヒポエステスという名前なのですがどうしても覚えられず、
お客様と
「ヒポクラテスじゃなくて、ピテカントロプスじゃなくてなんだっけ??」
「もうヒポクラテスしか出てこないです。」
とお話ししました。
今思うと二つともすごくおしいです(笑)
どうしてカタカナの長い名前ってすぐに覚えられないのでしょう?
脳が、日本語じゃない!と判定して拒絶しているのかしら。
漢字なら覚えられると思うのですが、五臓六腑とか。
当店の新しい仲間のヒポエステスをよろしくおねがいします。
今朝もお店に来て、苔玉を見て、かわいい♪と思って、お水をあげながら、
うーんと・・・ヒポ?・・・ク?・・・・ラ?・・・うーん!!!!なんだっけ?
となりました。
ごめん名前ちゃんと覚えるから待っててね!
素敵なひまわりもいただきました♪
元気なひまわり!!
お花を見ていると幸せな気分になります。
お花大好きです!
とっても嬉しいです♪♪♪ありがとうございます♪♪
3連休、みなさまどのようにお過ごしでしたか?
Ibukiは月曜が定休日です。
連休最後の日はお休みをいただいて、私は山へ出かけました♪♪
いいお天気の中もりもり登り、歌ったり、おにぎりを食べたり、お水に入って遊んだり!
極寒のお水に足をつけて、友人と持久力対決をしました。
しかし!急に雷がゴロゴロビシャー!と鳴り始め、雨がじゃんじゃん降ってきたので引き返すことにしました。
野兎もびっくりして走り回ってました!!
すると、いい感じの小屋があったので、雨宿りしました♪
隠れ家に潜んでいるような、楽しい気持ち♪♪
帰ってきて、服がびっちょりなので、おやつを食べながら、乾燥機で服が乾くのを待ちました・・・♪♪♪
はぁ~楽しかったです♪ふふっ。
今週は山からもらった山パワーをヨガにマッサージに発揮して、お客様に沢山お届けしたいと思います。
お楽しみにっ♪♪
はじめてのタイ古式マッサージ講座第5期、先週から始まりました!
素敵な出会いに感謝の気持ちとわくわくでいっぱいです。
今日の講座は座位でのストレッチです♪
こちらの写真↓
ここからどんなストレッチが始まるのか?!
タイ古式マッサージを受けられている方ならもうわかりますね。
そう、あれです♪♪
分かられた方はタイ古式マッサージ好き度★★★ レベル3です。さすがです♪
分からなかった方は★ レベル1です~。まだまだ!これからもっと好きになって、はまるかも?
ふふ。どちらでしたか?
どれ??と思われた方は次にお越しいただいた時に楽しみにしてみてくださいな。
どれでしょう~??
最後の方によく行いますよ♪
簡単そうに見えてコツがあるんです。
足で押す時の強さと腕を引く強さのバランス、自分の座る位置、腕を持つ位置など。
そして呼吸を合わせたり。
体の前面が大きく開くのでとっても気持ちが良いです。
そして生徒さんの爪がかわいかったので撮らせていただきました!
ハッピーで夏らしいですね♪
来週は足をほぐします♪
とっても楽しみです♪♪よろしくお願いします。
台風が過ぎてお日様が出てきましたね。
さっきまでの強い風と雨がうそみたいにいいお天気!!
今朝、多摩川沿いをウォーキング、ウォークジョグ?していたらきつねに会いました。
たぬき、イタチ、のら犬、雉などはこの辺りで見かけたことがありますが、きつねもいるんですね。
強い雨とごうごう吹く風の中一人で歩いているとテンションが上がります。
おそらくきつねもそれを満喫していたのでしょう。
こんな台風の中誰もいないだろう、暴風雨イェーイ!とお互い(たぶんきつねも)思いながらの遭遇だったため驚きました。
草むらからぴょーんとすごく勢いよく出てきて(楽しそうに)
・・・!!!!
誰かいた!!!!
とお互いにびっくりして
あっ、どうぞ。と止まって道を譲る私。
動揺してかなりうろうろするきつね。
そしてやっぱ帰ろ、という感じでぴょんと来た方へ戻って行きました。
走り方が綺麗でした。
ひとりテンションが上がっている時、それをだれかに見られると気まずいです。
あーびっくりした!
先日お休みの日に鎌倉へ行きました♪♪
水曜日からだすっきりヨガのみか先生とのひとこま。
おしとやかに微笑んでおりますが、頭の中はこれから食べるご飯のことでいっぱいです。
鶴岡八幡宮でお参りして海にもタッチしました♪
はしゃぎすぎて波に濡れて足がぐっしょりしたまま帰りました。
今週は、鎌倉で得た海パワーをマッサージとヨガでみなさんにお届けしたいと思います♪♪
雨の日が続いてますね。
雨の日の休日はどんな過ごし方がお好きですか?
私はプールに行って泳ぎます。でも晴れの日もわりと泳ぎます♪
4日の今日でサロンオープン3ヶ月です。
お客様からオープン3ヶ月の記念にお花をいただきました♪♪
鮮やかなオレンジと黄色が綺麗で、見るたびに元気が湧いてきます!
一輪が大きいんです!かわいいです!
カウンターの前に置いて、眺めてはにやにや、近寄ってはくんくんと嗅いでいます♪
とっても嬉しいです♪♪♪ありがとうございます。
先日お客様から、
観葉植物が好きなんですけど、あまり家にいる時間がなくて世話ができないので買えないんです。
というお話をお伺いしました。
そんなお客様に、お越しいただいた際にお花や植物が癒しになりますように、少しだけでもお手伝いができたらいいなと思いました。
よろしければどうぞ家の観葉植物だと思って愛でてください。
植物のセンスがいいですよねと、褒めていただいて嬉しかったです。
良かったね、ねむの木♪♪
ねむの木の近況です。
一度葉っぱが全部落ちてしまいましたが、少しずつまた出てきました。
かわいいです。ああ、よかった♪♪
真ん中のところにも早く葉っぱが生えるといいな♪
先日こんなねむの木を見た父との会話です。
父「お父さんの頭みたいだな。」
私「む!ねむの木は生えてくるよ!」
父「お父さんのは生えてこないのか?」
私「えっっ!わかんないけど。
この真ん中が生えないの。」
父「それがいいんだ。」←??
という会話でした。
どうなるねむの木!!
と父の毛。(は、たぶんどうもならない。)
本日の講座は第8回目最後の回です。
最後は腕と手をもみほぐしました。
手のひらマッサージは脳の疲れも軽減される効果があり、リラックスできてとても気持ちが良いんです♪
腕の血止めをして老廃物を促し、エネルギーの流れも整えます。
手のひらをもみもみ。
うあ~とか、く~とか声が出てしまいます。
あっこの様子は間違いなく、手のひらの絵を描いております。ふふふ♪
「肘の内側の線の部分を何と言うのかな?」
と、ふとした疑問の声があがり・・・
みんなで話し合った結果、肘の谷なので肘谷さんだねと命名されました。
肘谷サムプレス(指圧)さんはハーフで肘の内側に住んでいるみたいです。
もうそんなことばっかり言って(笑)
今日は修了式ですよ!
ジャン♪
はじめてのタイ古式マッサージ講座を修了しましたことをここに証します♪♪♪
ここで噛んでしまい、「講座」、を「校歌」と言ってしまう私。
もう!!大事なところなのに!!
そこですかさず「校歌?歌う?」と歌う真似をするFさん♪
ああ楽しい♪♪
全8回、お疲れ様でした。
毎週素敵な時間を、本当にありがとうございました。
終わってしまうのがさみしいです。あっという間でした!うう・・
これからもずっとタイ古式マッサージでみなさまが嬉しい笑顔で包まれますように!!!!
またいつでも遊びにいらしてくださいね♪♪
本日の講座は、肩首まわりと頭をマッサージしました。
頭まわりをほぐすことにより、眼精疲労や首肩こりにも効果があります。
血行が促進され老廃物が流れやすくなるので小顔になる効果も!!
そんな効果を期待しつつこめかみの指圧をするのですが、
こめかみが・・・・
・・・見つからない・・・・!!!
「うーん?こめかみどこかなー??
・・・(探し中)・・・・・・・
・・・・・・・こめかみ当てゲームみたい!(笑)」
と、なんと新しいゲームが誕生しました!
こめかみ当てゲーム!!!
なんて素敵な発想。大好きすぎます!
そんなゲームも無事に終わり、とっても素敵なお裾分けをいただきました♪♪
こんなに大きなさくらんぼです!!!!!
普通のさくらんぼのの2倍くらいあります!肉厚でしかもとってもジューシーで甘いんです!!
元気に育ったさくらんぼ、本当に美味しかったです。幸せ!!!
ご親戚の方からいただいた大事なさくらんぼを、お裾分けいただいてありがとうございました。
とっても嬉しいです♪♪ごちそうさまでした♪♪
さて来週は腕と手のほぐしです。
肩こりの方は特に、実は結構お疲れの溜まっている腕!
気持ちが良くてつい意識が遠のいてしまう、癒しの手のひらマッサージ!
そして遠のきつつある意識をストレッチをして呼び覚まします。
来週も楽しみです♪
よろしくお願いいたします♪
先日の月曜日のお休みの日はゆるほぐしヨガとバレエヨガのMakiko先生とお出かけしました♪♪
立川で上映中のミュージカルライブのビリーエリオットを観に行きました。
好きすぎて2度目の鑑賞です。
美味しいごはんをたくさん食べて、二人でよく笑ってよく食べました。
なんと!卵をパカッと割ったら、とっても珍しいらしい白い卵が当たりました!!すごい!やったー!ハッピー♪
黄身が薄い色なの、わかりますか?
よく食べてよく笑ってよく遊んでよくヨガをして大好きなマッサージをして。ふふ!
お越しいただいたお客様に笑顔になっていただけたらいいな。安心して、リラックスして、体が楽になる、そんなお手伝いができますように。
ヨガやマッサージや講座をすること、お客様と生徒さんと触れ合えることが大切で幸せで、全てが私のパワーの源です。
そんな風にいることができるのは支えてくださっている皆様のおかげです。
大好きなMakiko先生と素敵な時間を過ごせて、幸せいっぱい。
今週もタイ古式マッサージ&ヨガサロンIbuki元気に営業いたします♪♪
日曜日の講座では、うつぶせで、おしりのほぐしを沢山みんなで練習しました。
かわるがわる交互におしりをぐるぐる。
お膝でおしりを挟みながらぐるぐると回します。
これが見た目よりも結構きついのです!!
「あーっもうふとももが限界(笑)」と崩れ落ちる感じの今日の講座!
ふふふ。ハードです。
ももの内側のシェイプアップにもなるので一石二鳥です♪♪
そしてふとももの上に乗っかり、
「こんなに乗っちゃって大丈夫?重くないですか?」
と初めはおそるおそる・・・でも大丈夫なんです♪
乗る場所を間違えないように、コツをつかめば簡単です♪♪
そこからの、ストレッチ!
いい感じ!!素敵です♪♪
日曜コースの生徒さんSさんに「お友達にタイ古式マッサージ券をプレゼントしました♪♪」と、お伺いして、しかも手作りの券を見せていただいて、心がほわほわにあたたかくなりました。
こんな風に講座で学んだことを素敵なプレゼントにしていただけるなんて、とってもとっても嬉しいです!
お友達に喜んでもらえるように、そんなお手伝いができるなんて幸せです。
これからも練習してゆきましょうね♪♪
来週も楽しみです♪よろしくお願いします♪
今日はずっと雨ですね。
窓から外を見ると、いろんな色の傘が見えて綺麗です♪
お手持ちの傘は何色ですか?
男性はみんな黒い傘の方が多いのですね。もっといろんな色の傘をさしたらいいと思います!!
オレンジとか、黄緑とか青やピンク!いかがでしょう?
もしちょっと恥ずかしかったら、内側だけカラフルにするとか、内側に青空の模様の傘とかもいいな♪
そんなことを考えながら外を見ていましたが。
マッサージやヨガのクラスにお越しいただいた際に、カーテン開けて受けたいなー。という気分の時はお気軽におっしゃってくださいね♪♪
私はどちらも好きです♪
ここの、窓が大きいところが好きです。
お天気模様が見えたり、雨の音が聞こえたり、太陽の光が差し込むところ、朝やお昼は明るくて夜になるにつれだんだん暗くなってゆくところが好きです。
店内の雰囲気はお昼と夜と雰囲気が違います。そこも好き!
もしいつも暗い時にいらっしゃる方は明るい時に。
いつも明るい時にいらっしゃる方は暗い時に。
来てみてくださいな♪雰囲気の違いを楽しめますよ♪♪
そして今日のおやつ♪♪
S様より雨の中お立ち寄りいただいて、こんなにおいしそうな豆大福をいただきました。
とっても嬉しいです!!!!
すごくすごくおいしかったです!!
絶妙な塩加減と、ごろごろ入っている豆に、いちいち嬉しくなっちゃう幸せな豆大福でした・・・ああ!おいしかった!!
嬉しくって幸せです。
本当にありがとうございました♪♪
本日でアロマオイルマッサージセラピスト養成講座が修了いたしました。
生徒さんに最後に受けてください♪と、全身オイルマッサージをしていただきました。
なんだかもうとにかく至福の時間。とろけてほにゃほにゃです。
オイルマッサージってなんて気持ちがいいんでしょう。
もしまだ受けたことない!という方は早急に受けてみてください(笑)
タイ式もいいけどオイルもいい!!
どちらにしようか贅沢な悩みです♪♪
受講されていた生徒さんは、指の関節が固く圧を入れると痛みがあることが悩みでしたが、前より柔らかくなったのかも、と一生懸命練習されて・・・・がんばりました。本当に。
手のひらからそんな今までの練習の様子が伝わり、それはもうしっかりとしたプロの手になっておりました。
だから、自信を持ってくださいね♪
アトピーで手が荒れてしまうことも今日、ご相談を受け、どうしたら良いか二人で考えました。
アロマオイルマッサージをするのが好き!な気持ちと、でも手が荒れてしまう、ということ。
私も以前膝を痛めてタイ古式マッサージが出来ない時があり、同じではないけれどその気持ちきっとわかります。本当に本当に辛いですよね。
私は、彼女の誠実な手が好きです。そしてオイルマッサージが好きな気持ちと、それを受け止めてくれている彼女の手も、がんばって続けていることも、全部をとてもとても大切に想います。
大丈夫。どうか無理のないペースで好きなことを続けてゆけるように。
私もそう一緒に思い描きながら、ずっと応援しています!
彼女のオイルマッサージで、幸せになる人がたくさん増えますように!!
とても楽しみです♪♪
私もまだたくさんの学びの途中ですが、私のところへ学びに来てくれて、どうもありがとう。
今日は曇ったり晴れたり不思議なお天気ですね。
ガラス越しに外を見ると、雨が降りそうな雲!
これからお帰りの方はお気をつけてくださいね。
今日の講座はうつぶせでのマッサージでした。
うつぶせの時でもタイ古式マッサージは足からおこないます。
こんなふうに!
笑ってこっちを見ながら足を揉んでいるのは、リトルグリーンメンです。
目が離せません。。。。
あ、足を揉んでいるのはFさんです!!!
リトルグリーンメンの本体Fさんが足からふともも、おしりにかけてもほぐします。
お背中も!
マニキュアしてくればよかった~!なんて言いつつも、しっかりと指圧で揉みほぐしております♪♪
見ているだけで気持ちよさそうです!!!
今日お試しで来られた生徒さんには、すごい楽しかったです♪♪と言っていただいて嬉しかったです。
笑顔が素敵です♪♪
私もみなさまのおかげでとっても楽しかったです♪♪幸せ!
本日もありがとうございました。
来週は肩と首のマッサージです。
こんな感じです。文がみっちりと!
肩の疲れのことなどを学びます。
お楽しみに♪♪
当サロンに生息する動物たち。
いただきものやインターネットでお買い物をしたらついてきたものもいます。
そこにニューフェイスのフクロウが加わりました。
先日お客様が、首が楽になりました。と、プレゼントをしてくださいました。
とても嬉しいです!!ありがとうございます。
慢性的な首のお疲れはとてもお辛いですよね。
楽になられたようで良かったです!
フクロウは福を呼んでくれるそうです♪♪ふふ、楽しみ♪
さてこの中での一番人気は鳥です。
さすが堂々とした貫禄があります。長老のような。
でも、アボカドみたいだね、と言われてからたまにアボカドに見えちゃうようになりました!
後頭部がかわいいです。
みんながどこにいるかお越しいただいた際に探してみてくださいね♪
全部見つけられるかな?
関東も梅雨入りしましたね。
紫陽花もたくさん咲いていますね。
そんな中、綺麗な青い空と足場です。
なんとここに!!足場に上らせてもらいました!!
外壁の塗り替え中の塗装やさんとお話ししていたら「上ってみる?」と、
お声をかけていただいて・・・・いいんですか!?やったー!!!!ということで上りました。
ベランダを乗り越えて、足場の上に立つと、思ったより揺れて、高くて、ドキドキ!!!
こんなに高いところでお仕事されてるなんてすごいです!!
貴重な体験をさせていただいてとてもとても嬉しかったです。
そして、本日のマッサージ講座も引き続き足のストレッチです。
もうすっかりセラピストなみなさま。
ストレッチする様子が格好良いです♪♪
「マッサージを極めます♪」
「タイ式にはまっちゃった!」
と素敵なお言葉をいただいて、嬉しくて講座中はずっとにやにやしている私です。
みんなこんなに真剣なのに。顔がにやにやしないように、ちゃんとしなきゃ!
マッサージが大好きな気持ちをみなさんと共有できて本当に幸せです♪♪
いつもありがとうございます。
今日もたくさんの感謝の気持ちを込めて♪
コップンカー(ありがとう)
毎週日曜日13時からおこなっております、はじめてのタイ古式マッサージ講座!
本日の講座の様子です♪♪
足をもみほぐします。
ふとももをほぐして、ふくらはぎも、
もみもみ・・・・・もみもみ・・・
と、もんでいると、生徒さんから
「・・・・それ、永遠に受けてたい・・。」
とのお声が(笑)
えっ!永遠にって!!!!
人を虜にする必殺ふくらはぎのもみほぐしですね。
マッサージを受けていると、お気に入りのストレッチや手技(やり方)に出会えることがあります。
そんな楽しみも、様々な手技のあるタイ古式マッサージの良さのひとつだと思います。
今日は永遠にはできませんでしたが、また来週も足を気持ちよくほぐしましょうね♪♪♪
楽しみです♪
先日バレエを見に行きました。
バレエヨガ担当のMAKIKO先生に、舞台裏での出張マッサージをご依頼いただき、お邪魔しました。
お友達が3人出演していたので・・・今、はじめてタイ講座にお越しいただいている生徒さんのFさんと第一期の生徒さんのお子さん!・・・とっても楽しみにわくわくしながら行きました。
バレエを見るのも楽屋に入るのも初体験!!
ドキドキしながら心を込めてもみもみしました。
そんな中、本番前お着替えをなさっていたFさんともお話しができたのでとても嬉しかったです。
そして舞台が開幕!!
この日のためにがんばってきた子供たちが一生懸命踊ります。
そして優しい笑顔でリードする先生の姿。
そんなみんなの姿に感動して胸がいっぱいになりました。
ひとりひとりみんな素晴らしく、踊ることが大好きな気持ちや、先生方の大切な想いと愛情ががたくさんつまった素敵な舞台。気付いたらずっと施術用のタオルをにぎりしめていました。
舞台って、ダンスってすごい!みんなキラキラしていて夢みたいでした。
大好きな人たちの、大切に想うもの、人、それがひとつになった舞台をこうして見ることができて、嬉しくて、とてもとても幸せでした!!!
本当に素敵な機会を与えてくださりありがとうございました。
そしてそして、お疲れ様でした♪♪
本日のはじめてのタイ古式マッサージ講座は足のほぐしです。
足の手技が多いのはタイ古式マッサージの特徴です♪♪
足の筋肉をほぐすことにより全身の血液循環を促すことができます。
足をもみもみしているのを見守っていたら、生徒さんのテキストにふと目が留まりました。
そこには、なにやら怪しげな文字が!!
パラレル
・・・パラレル
・・・・・・ルティレ・・・・・・・????
えっ!!
呪文!!?
暗号でしょうか??
怪しいのでなんのことかお伺いしてみたところ、バレエで使う言葉のことでした!!!!
なるほど!!!!
足の形を表しているそうです。
Fさんはバレエとタップダンスの先生です♪♪
わかりやすいようにメモする言葉がバレエの言葉なんてさすが!!かっこいいです。
そんな個性あふれるみなさんとの講座が毎週楽しいです。
ふふっ!!
来週も足の講座が続きます。
眠っちゃった人にはみんなからデコピンの刑ですよ~♪(私も含め)
今日のはじめてのタイ古式マッサージ講座は足のマッサージ♪♪
ゆる体操で腰から足にかけてをゆるゆるした後は、お互いの足の疲れをほぐします。
マッサージ中のひとこまです。
しかしここで注目するべき場所は......足の裏です!
見て!
そんなところに!!
キティちゃんが!!!!
いつも楽しい靴下を履いていらっしゃる生徒さん♪♪
今日も、にこやかに「キティちゃんを踏みつけているの」とおっしゃっていました!(笑)
まさかの足の裏にいるキティちゃん!
そんな楽しい水曜日♪
いつもおもしろい靴下も私の楽しみのひとつです。
本日も素敵な時間をありがとうございました♪♪
ねむの木!!!
お越しいただいたお客様は気になっていた方も多いのではないでしょうか。
まだ生きてるの?とよくつっこまれる当店のねむの木。生きてます!!
芽が出てきました!!
やったー!!!よくがんばったね。
これからが成長期です♪
先日こちらに書きましたことですが。
以前いただいたお花の中にあった、いい香りのする葉っぱの正体がわからず、ずっと気になっていました。
それがついになんの葉っぱだかわかりました!!
お客様が調べてくださいました♪♪♪
たぶんユーカリじゃないかな?
とのこと♪♪
図書館で見てくださったそう!!感激です!!!
とっても嬉しいです。調べていただいてありがとうございました!!
ユーカリは毒があるらしいです。コアラは解毒することができるから食べても大丈夫。
私、危なくハーブティーにして飲んじゃうところでした・・!
知ることができて嬉しいです♪
好きなもの(香り?)が増えて嬉しいです♪
本日のアロマオイルマッサージのセラピスト養成講座はあおむけでの足です。
5月から始まりましたこの養成も残すところあと少しです。
回数を重ねるごとに手がオイルでのマッサージに慣れてきているのがわかります。
アロママッサージセラピストへのデビューへの道のりもあともう少し。
とても上手になってきているので大丈夫!!一緒にがんばりましょうね♪♪
さて、マッサージをする際に、左足からおこなうのか、右足からおこなうのか?どちらが良いのか?という素朴な疑問・・・!!
あるかと思います。ないかな・・・・・?あります!
ではどちらにどのような理由と効果があるのかというと??
左足からおこなう場合の理由は、心臓に近いほうから(また心臓の反射区のある部分)マッサージすることにより、血行を促進する効果があるため左足からおこないます。
右足からおこなう場合の理由は、心臓に遠い方からマッサージすることにより心臓に負担をかけない(心臓に向かってマッサージをしてゆくことを求心性と言います)ために右足からおこないます。
といった意味があります。
ですのでどちらも正解です♪♪
マッサージをする際は、そのように意味を持って、お客様のお体への効果を自分自身で感じながらできると良いですね♪
こちらは右足♪
私はマッサージをしている時は大丈夫なのですが、ヨガのレッスンをしている時によく右か左かがわからなくなります。
あと、エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちだかがどうしても覚えられません。
誰かといる時に、「エレベーター乗って行こう」という会話になると、どっちかな~?って思ってます。
実は今も書きながらどちらかわからないです。
”箱のやつ””動くやつ”という呼び方だといいのに・・!!
なぜでしょう?ほかの方にも似たような悩みってあるのでしょうか?
ついに・・・!!看板ができました♪♪
今までは紙をペタっと貼った手作り看板でしたが。
ちゃんとお店っぽくなりました。
before →after
上の紙看板、最初は紙だし怪しいし手作り感満載で恥ずかしい!と思っていましたが、だんだん、まあいっか!という気持ちになり・・・
お客様には結構目立ちますよ、と言っていただいたりしているうちに、よかった♪このまま紙でいいのでは・・・・?とすっかり落ち着いた気持ちになり、愛着も湧いてきたので、なんだかさみしいです。
ちゃんとした看板にまだ慣れなくて、少し背伸びをしているような。
ソワソワします!
でもとても嬉しいです!!
看板屋さんと一緒にデザインを考えたり、お客様にご意見をお伺いしたり、みんなで写真を撮ったりして、やっと形になって本当に嬉しいです。
そして♪看板屋さんが入口扉にこんなに素敵なシートも貼ってくださいました♪♪
外のガラスの方は電車から見えますので、良かったら見てみてくださいな。
先程生徒さんが電車から写真を撮って送ってくださいました♪♪♪
ありがとうございます♪
東京方面の2両目から見えるそうです。
新しい看板で、心も新たにがんばります♪ソワソワ。
これからもどうぞこんなサロンIbukiをよろしくお願いいたします。
本日のはじめてのタイ古式マッサージ講座は座位でのストレッチでした!
座位でのストレッチは主に上半身を伸ばします。
写真などでも見かける、タイ式らしい部分でもあります。
ストレッチを受けながら、ぼーっとしちゃった・・・とほわーっとしている様子などが見られてとてもなごみました♪
そんな中、生徒さんにバレエのストレッチの前屈の仕方を教わったり、タイ古式マッサージの本を教わったりしました。(タイ古式マッサージの本ってあまりないんです。私の夢の夢は手に取りやすいタイ古式マッサージの本を作ること。だって専門書みたいなのばかりで。身近に感じられるものが欲しいです!簡単で家族でできるような。あともう少しかわいいやつ。)
みなさんから素敵なことや感性やさまざまなことを教わるばかりなこの講座。
良いのかしら?と思うくらい、たくさんのものを受け取り共有できることが大切で幸せです。
こちらは肩のタッピングをしています。
肩たたきをプロっぽくする秘訣は、音とリズム感です♪
写真からトントンって聞こえてきそうですね♪気持ちよさそう!!
次回も楽しみです♪♪
本日は飯能でおこなわれました、やまそら祭に出店させていただきました。
私は雨女なので、お天気は曇りたまに雨でしたが、山の中で自然に囲まれながらのマッサージは最高でした!!!!
タイ古式マッサージをたくさんの方に受けていただくことができてとても嬉しかったです。
素敵な出会いがたくさんありました♪♪幸せ!
緑豊かな山に包まれながら、音楽を聴きながら、いっぱい食べて、いっぱいマッサージをして、いっぱいこどもたちと遊ぶ(からまれる)一日でした。
写真はアナと雪の女王のアナのまねです。
新しくできた小さなお友達が、髪を編んでくれました♪♪
そして、あの凍ってるところやって!!とのご要望にお応えしました。
そうしたら、髪の色が違うと言われました(笑)
このような機会にタイ式マッサージを気軽に受けていただいて、知っていただくきっかけになってらいいな!と思います。
大地の上に寝転がってマッサージを受けられるのも、なかなかありません。
これはやみつきになりますよ~♪♪
本日お越しいただいた皆様、素敵な出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もまたお会いできたらいいな。
そしてやまそら祭を支えていただいたスタッフの皆様、Ibukiを助けてくださった皆様、このような機会を与えてくださりそして支えてくださり誠にありがとうございました。
とっても楽しかったです!リフレッシュしてまいりました!
店舗の方でのお休みをいただきましてありがとうございました。
明日のIbukiは通常営業になります。
明日は山からもらったパワーを手から注入できそうです♪
お楽しみにお越しくださいませ♪
先日ははじめてのタイ古式マッサージ第2期の3回目講座でした!!
第2期はお時間を合わせてのプライベートレッスンです♪
肩首と手のマッサージをしました!
手のひらのマッサージ中、左の親指の動きが、とてもかわいい動きだったので写真に撮らせていただきました。
この動きがかわいすぎて、動画に撮っておきたかった!!
とにかくツボに入ってしまい、愛おしくてたくさん笑ってしまいました♪♪
次回の講座も楽しみです♪♪
私の大好きなこの左親指はどのような動きを見せてくれるのでしょう!?
そしてそして!
今日から第4期の講座もはじまりました♪♪
素敵な出会いに感謝の気持ちでいっぱいです!
そしてこれからがとても楽しみです♪♪
私の楽しみなことのひとつは、お家に帰ってからやお友達に学んだマッサージを試していただいて、受けてもらった方にどんな風に感想を言っていただけるのかな?と思うことです。
喜んでもらえるかな?
それとも疲れていて痛いところがあるかも??
眠くなるかもしれないですし、くすぐったいかもしれないですね。
そしてきっとマッサージをおこなう方も受ける方も、嬉しい気持ちになるといいなと思います。
ぜひぜひまわりの方にたくさん試してみて、練習して、良かったら私に感想を教えてくださいね♪
素敵な時間を講座を通して一緒に過ごせることができてとっても幸せです!
全8回これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
今日は日野では新選組祭りがありました。
新選組ゆかりの地である日野。甲州街道を隊士達が練り歩きます。
お店の前の道が車両通行止めになっているのでいつもと違う雰囲気でわくわくしました。
そして私も少しだけ見に行きました♪♪
写真は上手く撮れなかったけど、手を振ってもらえた気がしたので大満足!
日野には江戸時代に建てられた日野宿本陣や、新選組ふるさと歴史館などがあります。そこでは新選組の隊服を着られます♪
まだ読まれていない方はぜひ、新選組日野出身の土方歳三が主人公の司馬遼太郎の燃えよ剣を読んでみてくださいな。
よろしければお貸しします♪
ヨガのインストラクター紹介ページ更新しました。
朝のヨガではこんな個性あふれる先生方がお待ちしております!
よろしくお願いいたします♪
先生方のプロフィールのページを更新しながら、なんて感性豊かで素敵な方々なのかしら!!と胸が高まり、ヨガ受けたいー!!!と、いてもたってもいられなくなりました。
ですので、ヨガのクラスにプライベートで私も出没しているかもしれません♪
その時はどうぞよろしくお願いします。
HPの写真はそんなIbukiのヨガの先生方みんなで撮影しています。
この美しい足浴写真も・・・・♪
じゃん♪♪
KANA先生です♪
こんな風に撮影しています。
この時は真剣だったのですが、今写真で見るとなんだかかわいいですね。
頭がごつんってなってます。ふふっ。
私のお気に入りの一枚です♪♪
今日はこどもの日!
Ibukiでもこどもたちの健やかな成長を願って鯉のぼりを飾っていました。
うちのささやかなかわいらしい鯉たちは大人の目を癒してくれていました。ありがとう~♪
大人のみなさまも、いつまでもこどもの心を大切に♪
明日は振替休日ですね。
振替休日ってなんだか得した気分がしませんか?
嬉しいラッキーな日ですね♪♪
明日も素敵な一日になりますように!
IbukiはGWも元気に営業いたしております!
ぜひゆったりとリラックスをしにいらしてくださいね♪
当店では施術の際、リラックスしていただけるように上下お着替えいただきます。
それがこちらのタイパンツ。
幅が広くゆったりしているので、とてもらくちんなんです!
着心地も抜群です♪
普段タイパンツをはく機会ってあまりないかも?と思います。
そこではき方をご紹介したいと思い、描いてみました!
左上から♪
1.ひもが後ろにくるように両足を入れます。(もう一人入れそうな位幅が広いです!)
2.片側をおなかの前で折ります。
3.もう片方も折ります。
4.後ろからひもをぐるっと持ってきて結びます。
5.上の部分を折り返すと、いい感じです。
私も毎日はいているので、タイパンツのひもをキュっと締めて、7分袖(こだわり)のTシャツを着て腕まくりをすると仕事モードです!シャキン!