先日ヨガのお客様から素敵なメールを頂きました。
お勤め先で、ヨガを紹介されるとのことでのご質問でした。
ヨガのお話をされるという事が嬉しくて、なぜか私が張り切っちゃう!!ような気持ちになりました。
先日のレッスンで皆さんにお話しした手の形↓についてでしたので、「私ももっと詳しく知りたい!」という方の為にメールをご紹介させて頂きます。
これ↓(撮る時もう片方の手がつりそうに!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
YUKI先生へおはようございます。今日も寒いですね。ところで教えて頂きたい事があります。前回のヨガの時ひざの上に手をおく時 上向きか下向きかでヨガの場合意味があるとおっしゃってましたよね? 詳しく意味を教えて頂けますか。と言うのは週に1度(月曜日)会社で朝の講話をしなくてはならず、再来週私の番なのです(泣) 。 ヨガについて話してみようかと思ってます。よろしくお願い致します。
Tさんこんばんは。
・・・はい♪♪このような内容でした。
Tさんのお話しで、皆さんにヨガの良さが伝わると良いですね。
きっと素敵な時間になりますように♪♪
そして追記です。
チンムドラー
この指にも意味があります。
親指=宇宙の真理(サンスクリット語でブラフマン)
人差し指=自我(サンスクリット語でアートマン)
中指=プライド
薬指=欲望
小指=無知
指で作るわっか、それが梵我一如の意味。
そこから3本の指が遠ざかっていますね。
それはプライド欲望無知を遠ざける。という意味があります。
その3つを引き離し、宇宙と自我を繋げて一体となる。
・・・と、繋いだ指にも離した指にも意味があるんです♪
次回ヨガを受けるとき、その意味を感じながら行ってみましょう。
お家で呼吸法をする時にも是非♪
今日はそんなヨガ哲学の話でした。