今日はいつも歩いている時にお会いする方から、多摩川で見られるセキレイの種類を教えていただきました。
セキレイは小さくて、尾っぽのシュッとした鳥です。きっとハクセキレイはどこかで一度は見たことがあると思います♪(下の写真の一番上の鳥です。地面を歩いている所、見覚えがありませんか?)
・よくちょこちょこ歩いているのは“ハクセキレイ”で目の周りは白く真ん中に黒い線が入っている。
・目の上に白色の眉毛の様な模様があり、目の下は黒色なのが“セグロセキレイ”日本の固有種。
・黄色くて少し小さいのは“キセキレイ”
というそうです。
鳴き声も違うみたい!
無料フリー写真素材imageslaboさんより画像ダウンロードさせていただきました↓
上からハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイです♪

とってもいい眉毛ですね!
他にもたくさんのことを教えていただいてとっても楽しくて嬉しかったです!!
私も様々な目を持って自然を見て学び感じ、敬い感謝し心豊かにいたいです。
忘れないように、おうちに帰ったら早くメモしなきゃ・・・!

私はハクセキレイ大好きです。
よく前方をちょこちょこ歩いているので、かわいくてついすごく見ちゃいます。
ちっちゃい足ですごい速さの足さばきなんです。
ちょこちょこと表現するのは失礼かもしれません。
サササササッサササッッ!!!!!かも。足音はしないけど。
私はそんなハクセキレイしか知らなかったので、身近に沢山の種類がいると知ることができてとても嬉しいです!!!!
セグロセキレイはハクセキレイの中にたまにいるらしいです。
この辺りだと東光寺グランドで見かけることができるそうですよ。お近くの方はお散歩がてら是非♪
楽しみがひとつ増えました♪♪
今後の私の目標はセグロセキレイを見ることです!!
今後の予定
目標・・・セグロセキレイを見つけること
すること・・・松ぼっくりを拾うこと(クリスマスの工作用)
注意すること・・・くっつきむし(センダングサ)。服に付くと取るのが大変!!!!なのに!ごそっといっぱい付くから要注意!
