今朝は嬉しいことが沢山ありました。
お家で飾っていたお花の花びらの上を虫がトコトコ歩いていて、まさかっっ!と思って調べたらアワフキムシでした。

今の時期よく草木にくっついている泡々↑はアワフキムシの巣です。
巣は良く見るのですが中身は見たことがなくて、なにが中にいるんだろうってずっと謎に思っていたので実体が見れて嬉しかったです!!!!
外でよく見るのはこんな感じです↓(在住)

だって、泡のお家の中を拝見したらもしかしたら想像もつかない程すんごい怖くて気持ち悪い(ごめん)姿の者が住人だったらなんかショックだし(勝手)、お家を壊してしまうのも憚られるし。私は虫が苦手ではなく、むしろ好きな方なので、この気持ちは純粋な未知への恐怖と好奇心かと思われます。
なので、虫が泡の外で歩いているのを見た瞬間、これが中身かー!!!!と感動しました。出会えた!謎が解けたー!!
すぐに外に逃がしちゃったので写真はないです。お尻のとんがった、かわいい虫でした。
そして、残された泡をツンツンする、口でフーッとする、などのやってみたかったことも経験することができました。泡は思ったより強かった!
そのあと、ウォーキングでたまにお会いするお散歩友だちのFさんの日課をご一緒させていただきました。
それは坂をつま先立ちで往復することです。
コンクリートの道の脇にちょこっと書いてある赤い線がスタートとゴールで、そこから坂を下りきったところにある木が折り返し地点です。

歩き出すと結構大変です!特に帰り道の登り!
1往復し、目印の赤い線まで辿り着いたので
『やったー!足を付いてもいいのでしょうか?』と聞いたら
『付かないですよ。』と、にこやかにお返事され、
えっ?!!えええええ!!ってなりました。
危ないすっかり達成感で気が緩み一瞬付きかけていました……!
いやあと一ミリ位の所まで、もう殆どかかと下ろしました。が、びっくりしてシュバッとかかとを上げたのでセーフ。
もしや………‥
『一回も付かずに往復するんですか?』
と聞いたところ『そうです。』とニコニコ。
だってこれ6往復するんですよ。
まだまだ先は長かったです……。
師匠すごすぎます!!!!!
途中、もっと膝を深く曲げたり、大股にしてみたり、とってもゆっくりにしたり…色んな方法でするんです。と教わりました!
爪先立ちでも色んな方法があり、それで歩くと難しさや楽しさがアップしました!
こんなに長時間の爪先立ち歩きは、人生で初めてです。
ふふ。そしてついに6往復目、赤い線まであとちょっと!やっと!ゴール!!!イエーーーイ!と思っていたら、
『そこを越えて、最後の絞めはあそこの枯れてる木のところまでですよ。』とニコニコ。
………!!?………ふふふ……そうでしたか…なるほど……。締めがあるんですね。
ゴールの先に!真のゴールがある!!!!
師匠は始められた時は3往復が限界で、練習して6往復できるようになられたそうです。
日によっては3、4往復の日もあるそうで、体を怪我してはいけないですから、その日の様子で。とおっしゃっていました。
今日は6往復ご一緒させていただいてありがとうございました。達成感でいっぱいです!
飽きない工夫のひとつとして、例えばブロックのところを1段飛ばし、など色んな技を磨いていらっしゃいます。しかも爪先立ちです。すごい!!
Fさんは穏やかで優しくて日常を楽しむ天才で爪先立ち歩きのプロです。
素敵だな。かっこいいな。笑顔が大好き。
いっぱいお話しできて、一緒に爪先で歩くことができてとっても嬉しかったです!!
ああ楽しかった♪♪
さてさて、師匠にたっぷりしごいてもらったので、私の爪先立ちの技は磨かれましたよー!
ということは??
次は皆さんの番ですね♪♪
次回のヨガが楽しみですね(ニヤリ!)
気が向いたら爪先立ち歩き、帰り道とかにトライしてみてくださいね♪♪